英語の絵本でおはなし会スペシャル!!(平沼集会所自主事業出演) |         英語の絵本でおはなし会

        英語の絵本でおはなし会

                  洋書絵本の読み聞かせサークル/横浜市西区

英語の絵本でおはなし会:リーダー?会長?(なんて書いてたっけ?)Yukaです♪

 

 

<今後の活動予定>

10月25日(金)定例おはなし会10:30−11:00 @平沼集会所

11月7日(木)第5地区親子ふれあい会出演@西昭会館

 

 

今日は良いお天気に恵まれ、30組募集した会にも予約した殆どの方が遊びに来れたのではないでしょうか?会場には今年も可愛いお友達がたくさん集まってくれました!

 

 

早速今日の様子をご紹介します。

まずは、おはなし会メンバーで唯一まだ未就園のお子さんがいるRikaちゃんのリードでおはなし会の定番 WELCOME SONG。お子さんと一緒に紹介してくれました。他のメンバーの子ども達はみんな幼稚園や学校なので、今回もミニオンズたち参戦!

 

Row Your Boat 

 

 

 

そして最初の絵本。

「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カールさんの絵本、「パパ、お月さまとって!」を、同じくRikaちゃんがこなれた感じでしっとり素敵に読んでくれました。

今回は日本語版のおお〜きなおお〜きな絵本を図書館からお借りして、ご覧いただきました。大きなお月様の仕掛けが迫力満点!

 

 

 

そして2冊目の絵本。

こちらも30年以上も読まれている絵本で、日本語版は「おとどけものです。」という題であるみたいです(今知りました汗)。

今回はパネルシアターにして、私たちで劇仕立てにアレンジして、英語だけでも内容が分かりやすいようにご紹介しましたよ。

 

 

 

続いて絵本の合間の小休憩でMayumiちゃんによる「大きな栗の木の下で」

 

Under the Spreading  Chestnut Tree 

ここのブログでは何度も書いていますが、こちらは元々は英語の歌ですが、私は日本の童謡だと思い込んで歌って育って来ました。。。振り付けも殆ど同じで歌えるんですよ!

 

 

 

そして最後の絵本。

こちらはバイリンガルの大型絵本を図書館からお借りして、英語をMisaちゃん、日本語をMayumiちゃんでお送りしました。

この本何度読んでもツッコミどころ満載で面白いんだよね〜。ネッドくんの表情が最高!

小さなお友達には内容が少し難しかったところがあったかもしれませんが、今回はママたちにも楽しんでもらえる絵本として読み聞かせしました。

 

 

 

そろそろじっとしているのに飽きた頃なので、次は歌に合わせて遊ぶコーナー(?)

 

The Wheels on the Bus 

みなさんに車のハンドルに見立てた輪投げ用の輪っかをお渡しして、知っている方も多い、バスの歌で遊びました。

歩き回れるお友達が最後に一緒にバスを走らせてくれて私も楽しかったです。

 

 

最後は毎月のおはなし会でも毎回歌っている歌

 

ABC Song

 

今回はバスのお歌で使った輪っかのを振りながら歌いました。

 

 

そして、どのおはなし会でも最後の締めはGOODBYE SONG

 

See You Later Alligator

 

でお別れです。

 

 

 

初めて英語の絵本でおはなし会を観に来てくれた皆さん、お楽しみいただけたでしょうか?良かったら毎月遊びに来てください。

常連の皆さん、来て頂くだけで応援してもらっている感じがして嬉しいのに、声をかけていただいたり...写真を撮っていただいたり...本当にありがとうございます。

 

 

平沼集会所の親切なスタッフの皆さんのサポートで今回も楽しく出演させていただきました〜。来年も是非よろしくお願いします。

 

 

皆さんに、英語って楽しい!が届いていたら嬉しいです。

あ、いつも代表って肩書きを名乗ってたみたいです(今更)。