コーヒーは飲んでた時で1日5~6杯
最近は大きいマグカップで2杯程度
私がコーヒーを飲むきっかけになったのは
「ダイエッと糖尿病予防の為に砂糖はとらないようにしよう」
と思ったからです
もちろんコーヒーはブラックです
昔は缶コーヒーを飲んでいましたがあまりおいしいとは思えずいつの間にか飲まなくなりました
現在は外出したときコンビニコーヒーを飲んでますね
特にローソンはこだわってるな―って思いました
最近になってメリタの機械に代わってました
家にいるとハンドドリップしてます
色々使いましたがHARIOのドリッパーが私には一番あってるのでHARIOです
たまにコーノ使ってます
おしゃれなものやコンパクトなものもたくさんあるので探してみるといいかもですねー
10年前くらいコーヒー豆を買って色々な豆を飲みましたね
エメラルドマウンテン(コロンビア)やクリスタルマウンテン(キューバ)が好きでよく飲んでました
価格は100g 800円前後(笑)
これを月に2kgとか飲んでましたから家計が圧迫するのは当然ですよね(;´∀`)
気が付いたとき本当にやばいと思って如何に安く美味しいコーヒーを飲むか調べまくりましたね
まず、生豆を安く仕入れができるお店をネットで探しました
いろんな問屋さんを探しては同じ豆を探して価格を比べる
最終的に札幌の早川コーヒーさんに決定!
自家焙煎が始まります(笑)
当時タバコも吸っててコーヒーに1万6000円もかけてられないって感じでした(笑)
今はタバコもやめてコーヒーもそこそこ安いもの、焙煎出来れば焙煎します
左手首腱鞘炎、右手首骨折の後遺症で痛むんでね、手網焙煎がなかなかできない(;´∀`)
一時面倒でめいらくのコーヒーを飲んでましたね
100円以下で1Lでしたからコスパはよかったですね
ただ、外でアイスコーヒーを飲むんですがちょっとしたお店のアイスコーヒーは全てめいらくのコーヒーを使ってコップ1杯300円とか500円とかで売ってるんですよねぇ
めいらくのコーヒーも数種類ありますが流石に味は覚えてるので幻滅しますね
有名なケーキ屋さんでこういったコーヒーを出されるとねぇ(´・ω・`)
2度と行かねーってなるかな
つい最近の出来事だったんだけどね
これ以上細かいことは言いませんが(;´∀`)
価値観の違いになると思うのですが同じお金を出すならケーキもコーヒーも美味しいものを出して欲しい
それで高くても仕方ないのではないかって思う
ケーキを引き立てるコーヒーであって欲しいね
ケーキは美味しいが飲み物がダメってとこは多いと思う
こだわってるところもありますがそんなに多くは無い
函館のカフェアキラの考え方が大好きで、コーヒーは自家焙煎、ケーキは大手のケーキ屋さんから仕入れる?というか1~2週間交代でいろんなケーキ屋さんのケーキが並んでいますね
これ私がお店やったらケーキまで作れないからと思ってどこかに受注できないかなーって考えがあってそれを実践してる考え方、資本力が素晴らしいと思いましたね
私がやりたいことすべてやってる(笑)
コーヒーだけじゃお客は入らないだろうと思ってパスタをひたすら作ってたのは将来喫茶店を開きたいという夢があるからですね
残念ながら資本がありませんが(;´∀`)
子供達が皆手を離れてから老後はまったり喫茶店を開きたいものです
下記はつたない動画ですがみてもらえると嬉しいです
長々とすいません
最後まで見てくれてありがとうございました