今月から始めた手網焙煎本日は150gです
先日200gでやったのですがムラが酷くてOrz
豆はコスタリカのコーラルマウンテン
ハンドピックした時の質がいまいちだったなぁ(´・ω・`)
水分が抜けるのと深めの焙煎が好きなので大体2割ほど軽くなります
私の焙煎方法は中火で火から15cm~20cm離してひたすら網を振り続けます
フルシティローストを目指すので大体17~18分前後で焼き終わる感じにします
さて、こちらは私のやり方ですので、参考になればいいなと思いブログにしました
私は酸味が苦手で深煎りの苦味も苦手なのです(´・ω・`)
あとは淹れ方、サーバーの違い、お湯の温度で味が変わります
コーヒーのおいしさは豆選びから飲むまで本当に様々です
はまると本当に奥が深く楽しいです
焙煎をするきっかけは
「いかにおいしいコーヒーを安く飲めるか?」
でした(笑)
当時エメラルドマウンテン(コロンビア)、クリスタルマウンテン(キューバ)の豆を週に500gくらい、月に2kgも飲んでいたのでコーヒーだけで相当額かかってる事に気が付き、最初は手網でやってましたがすぐにフジローヤルの煎っ太郎という500gの焙煎機を購入し、しばらく自宅で焙煎していましたが、何度かの引っ越しの後ガスが変わってしまい今は焙煎機が使用できないようになっていますが、近いうちバーナーをLPガスから都市ガス用にし焙煎するつもりです