EP-Blog -5ページ目

EP-Blog

ご覧いただきありがとうございます。
ラジコンの情報や日記です!

ぼちぼち2018年日本選手権も近付いてきました!

2017年の世界選手権(2017年8月)から
全く何もしていなかったので、色々とチェックしてみました!


まずはテールローターグリップのラジアルベアリングがゴロゴロしてました!
スラストばかりと思いがちですが、意外とラジアルもダメになっています!
ウルカイはテールもダンパー方式なので、ダンパーも変えて起きました。
何だかハンチングが出るなぁと思った時にはテールローターグリップのラジアルベアリングを見てみると良いです!


グリップも掃除して綺麗になりました!


あとはプーリーのベアリングがゴロゴロしてました。
2段減速の機体は負荷がかかりやすいと思われます。

ワンウェイは大丈夫ですが、
ワンウェイの上下にあるベアリングを交換です!
ここのベアリングはモーターの効率にもつながるので、重要です。

他、色々とベアリングは見ましたが、
特に問題なさそうです。
1年ちょっと全くノーメンテできたけど、
機体はなかなか調子良かったです!

ヘッドのラジアルを交換するか迷います…
ゴブリン770は最近流行りのテールも3枚が純正装備です!

これが何気なく良くできていて、
ガタ取り等の内側に入るものが、Oリングではなく、
ウェーブしているシムワッシャーが入っています!


テールのガタつきはかなり少ないです!







750mmのメインローターって事で、
F3Cの練習機にという問い合わせが多いです。

かなりF3Cも良い感じです。
ついているメインローターで十分に調子良いですし、オートロもバッチリです!!

ミッション周りはG770も共通です。


メインフレームは最近のスポーツシリーズで使われている、G10です。
こちらもカーボンではありませんが、強度も十分です。飛行していても全く気になりません。


メインギヤは大きいメインローターで3Dをやっても耐久的に問題ないように金属ギヤになってます。
音が気になるように思いますが、意外と普通なんです…
最近facebook等ばかりになっています…
申し訳ありません。

最近注目度の高いGoblin770を作ります!

3Dというより、これでF3Cは出来ますか?
という問い合わせが非常に多いです。
もちろん出来ます!
URUKAYに3Dのヘッド付けてますし…
最近ではジャイロの設定等でスポーツから3Dまでいけると思います!

とりあえず…


英語ばかりだからと言われますが…
それは確かです。
が図もしっかりしているので、分かりにくいわけでもないと思います!


そして、二段減速で計算しにくいですが…
ゴブリンの全説明書に何枚のプーリーをつければ、ギヤ比がこうなると書いてあります!

意外と親切なところも…


また更新します。
間も無く発売の570スポーツ!

ちょっと早めにご紹介です!
大まかに違うところは、

ボディー
フレーム
スキッド

これらは見た通り違います!

細かい点は
1.スキッドの取り付けが違うため、
ESCマウントが変わっています。
今度はホビーウィング130Aも搭載可能です。

2.メインギヤとピニオンギヤが変わり、
以前より強化されています。

3.テールベルトのプーリーテンショナーがついています。
ベルトの張りがわかりやすく調整できるように平らな面があり、その部分をフレームと平行に組み上げればオッケーです。

詳細は後ほど…



ボディーの雰囲気が変わりましたね!
良い感じです!!

{89375ED6-FCF0-4413-8500-34BBB3B12B34}

{5A0306FC-D463-4A6C-A274-D15E6771AE15}

{DBC61BAC-01FB-499F-B969-722E5C52B10B}

フレームは少し下に伸びていますね!

{D0A25F1D-A270-4F3A-9B7C-44559264C6B1}

{FEFF50DC-44E7-4E8A-97F5-2E3A3E6602E1}

そしてそして、
意外と気にされているG10フレームですが、
これが2mmのカーボンから、1.5mm厚のG10になっています!
とりあえず重量を測ったら…

{20DBE4E1-87E0-4A43-A2A2-A1B5DB10AE72}

{6A0EF5B7-8979-4284-A0BD-4E187C70DE13}

1.5mm厚のG10の方が軽いではないですかっ!!
細かいですが、左右で26g軽量になります。
重くするのは簡単ですが、
軽くするのは難しいので、こういうのは大事だと僕は思います!

近日中にもう少し公開します!!