EP-Blog -30ページ目

EP-Blog

ご覧いただきありがとうございます。
ラジコンの情報や日記です!

最近良く売れている受信機です!
これがまた便利なんです。

受信機の6chが
AUX1/XBusになっています。
6ch仕様とXBus仕様に切り替えができます。

ただの6chとして使用するときと、
XBus受信機として使用するときに切り替えができるという意味です。

バインドプラグを使ってバインドすると、
AUX→XBus→AUX→XBusと交互に切り替わります。
判断は受信機横のランプでできます。

{3BC4C557-C8B1-4DFC-8EE3-E2DE14BFE706:01}

上の写真がAUX時です。
これが普通の6chとして使用するときてます。

{824DBA1C-4A5B-4440-8B87-8EC676FB2941:01}

そしてこちらがXBus時です。
XBus接続の時はこちらにします。

…1度XBusに設定した受信機を違う機体に載せかえて、またXBusで使用したい時に、バインドプラグを使用してバインドすると、またAUXになってしまいますよね?
そんな時に、便利機能2が出てきます!

EZバインド(イージーバインド)というのがあって…そのままの仕様でバインドしたい時は、
送信機を先にバインドモードにして、受信機の電源を入れると勝手にバインドされます。

なので、1度仕様を決めたら、あとはEZバインドでいけます。

僕の機体は全部この受信機を搭載です!!
たしか世界チャンピオンも世界選手権で使用していました!


四国のJR大会の写真です!

{680BF329-25C7-4131-8901-0FC9CC1F39EF:01}

{72DF98B9-3054-4B16-92E1-2F54BE6541D8:01}

{656E47D7-7EF3-4441-936C-BC6D9DCF5215:01}

{01633E72-8324-4089-A8AA-CCB2B0238DC6:01}

{5397C4B0-B58C-4D1A-89CD-FA7666BDB3FC:01}


{FD8C1330-6EF2-4AF0-ABDB-2AA0B1F2522A:01}

{A86D0EB7-8016-4956-B12E-4D6BCBA3DF8A:01}

{A05315B6-4C31-4BFD-98D4-27138DB724D1:01}

{F130145A-9515-43CB-847C-1171CDF27697:01}

{F48F42EB-EB12-4F89-A900-DF12296BEC0F:01}

{CA311B07-E06D-4FE7-BCC9-FDB454046B4C:01}

{6D59AB63-EE1C-4B96-B9E1-843717F422AF:01}

{72129453-5478-4AF2-97EB-FBD55BCA0559:01}

{0D427E2B-6781-45B1-A2CA-76D5252D2BD1:01}


帰りはわけがあってウッチーさんのボディーをお持ち帰り!

{061BCD63-9A6E-43EF-811D-CD7627806C64:01}



3フライトほどしてきました。

{535FFFED-6020-4A59-801F-F281A651BA84:01}

{EF4DE5EB-0BC7-4626-AE40-BD2D5952DF76:01}

745mmの3枚をテスト中!
と言ってもそんなに変更していませんが…

とりあえずは2種類からやって、
そこから味付けの予定です!
3DでもF3Cでも変えたほうが良いですよ!

ってチャンピオンが言うのだから、
変えておきましょ!

{21412266-8456-4085-8496-4CD0A494C627:01}

FORZA700のメタルフロントベベルギヤ。

ってこの間ちょっとしたことで落ちたもので…ついでに交換!

これでばっちりか?
それとも落ちるのか?

3D機は1度落ちると続くんですよね…
世界選手権のこの一枚。

{F7D7E2E7-23D5-4DC3-9579-B46D3A36723B:01}

チャンピオンの機体をフタバさんが持つ!

こういうのって良いですよね!!

はじめてでしたが、和気あいあいで毎日大爆笑してました!