これがまた便利なんです。
受信機の6chが
AUX1/XBusになっています。
6ch仕様とXBus仕様に切り替えができます。
ただの6chとして使用するときと、
XBus受信機として使用するときに切り替えができるという意味です。
バインドプラグを使ってバインドすると、
AUX→XBus→AUX→XBusと交互に切り替わります。
判断は受信機横のランプでできます。
これが普通の6chとして使用するときてます。
XBus接続の時はこちらにします。
…1度XBusに設定した受信機を違う機体に載せかえて、またXBusで使用したい時に、バインドプラグを使用してバインドすると、またAUXになってしまいますよね?
そんな時に、便利機能2が出てきます!
EZバインド(イージーバインド)というのがあって…そのままの仕様でバインドしたい時は、
送信機を先にバインドモードにして、受信機の電源を入れると勝手にバインドされます。
なので、1度仕様を決めたら、あとはEZバインドでいけます。
僕の機体は全部この受信機を搭載です!!
たしか世界チャンピオンも世界選手権で使用していました!