EP-Blog -17ページ目

EP-Blog

ご覧いただきありがとうございます。
ラジコンの情報や日記です!

エナジーパワーオリジナルボディ

Earnestの搭載が完了しました!!

発売までもう少しです。

 

スナップショットです。

視認性も良く、上空では真っすぐのラインが非常に見やすいです。

多少の塗装の変更点があるので、そこを修正して発売に向けて動いています。

 

アメーバにこんなのがあったので、やってみました…


面白いですね。

金次第だそうです!


新製品もまもなくの発売を予定しているので…

やはり金次第ですか…


皆様のご注文お待ちしております! 

富士山​ 私の2017年の書き初め 富士山



\ 2017年 /
書き初めメーカー

鳥 新年の書き初めをしよう 鳥

 

{46E782E6-CD82-4B62-BE8E-6C99C4D46B24}

上のアルミブロック一式です。
マストストッパーは下にあり、上側はマスト自体に止めがあるので、引っ張りながらではなく、押しながら固定なので非常に楽です。

またメインギヤのバックラッシュも最初から決まっていますので、ここも作りやすいです。

{60CE6665-EE9C-4531-B42A-06263A0F982B}

この上側がモーターとベルトで繋がるプーリーです。
この中にワンウェイベアリングが入っています。
グリスは最初から入っていますが、私自身はその上からボールデフグリスをつけています。
下のプーリーはテール駆動のプーリーです。
かなり大きいので、ベルトの滑りもなくラダーはすごく良い感じです。
3D気も同じ機構で、シャフトドライブのようなフィーリングです。

{5F6143EF-FC48-4C71-803D-FDB853553808}

見辛いですか、下のプーリーをシャフトと2.5mmのビスで固定します。
ここはシムで高さ調整です。
シムを入れすぎると、ネジが入りにくくなり、ワンウェイが押されて回り方が重くなります。
少し重いと感じたら多少のガタでもシムを減らす方向にした方が良いです。

これでブロックが出来上がりになります。
新しいウルカイが発売になり、
次が水曜日あたりに入荷予定です!

前から変わらないところ、新しいところがありますが、特徴を少し紹介します。

{9063704F-3DD3-4E74-BE27-8B2D50E56898}

まずはメインフレーム。
アンプが通常上の方についていたのですが、 フレームの下側に付けることが可能になっています。

またバッテリーマウントも、上下前後に8ヶ所移動でき、上下重心、前後重心が合わせられようになっています!

{98561520-7833-49AA-B991-FB5C98CCF220}

これはフレーム上方につけるアンプマウントですが、少しでも冷えるように、裏側を軽量化とヒートシンクになっています。
これはゴブリンのほとんどの機体がこのようになっています!