ILIS+BV ③クール20日目(エスワン休薬)


6回目のイリノテカン+アバスチン投与6日目です。2週間おきに化学療法中です

こんにちは、今日は私立中学のオープンスクールに参加してきました。


現在、小5の息子さん。高校受験まであと4年半。大腸癌ステージ4の私はその頃元気でいれる保証はありません。これは肺転移の手術をした際、呼吸器外科のDrに言われた事です。

実は、最近終活も視野に入れて色々考えてます。


旦那がもうちょっと家事能力があれば良いのですが、全くあてにならず、私が死んだら俺も死ぬと言って何もしようとしない、お茶碗洗ったり洗濯干し位は言えばしてくれるげど、肝心の料理、掃除がダメダメガーン


なので、高校受験の心配が無いよう、私が元気なうちに中高一貫校に行かせようと思ったのですが、田舎ゆえ、通える範囲にあるのが県立1校、私立1校しかないのです真顔


お財布に優しいのは県立だけど、県内トップの難関校で、まぐれで合格しても、のほほんとしている息子、勉強ばかりでついていけるか心配💦


私立の方もそこそこ偏差値ありますし、難しいのには変わりないのだけど、スポーツが好きな息子。勉強だけではなく、スポーツや芸術にも力を入れていて、色んな道が開けるのは良いな〜と思いました。もちろん私立・公立大学、難関大学合格を目指し、中高6年間カリキュラムが組まれているのも素晴らしい。

あと、息子は英語が好きなのでそっち方面の道も良さそうとか、親としては、色んな選択ができる学校が良いなと思っていまして・・・


今日、オープンスクールに行ってみて、これが私立か!!とびっくり🙀私が大昔に通った中学とはえらい違い(笑)

広くてキレイで近代的で、、息子も大興奮(笑)カフェテラスとかあるし


そして、寮もあります。これポイントでいざ私がどうにかなっても、不規則勤務の旦那と2人暮らしより、寮の方が自立できるし、友達もいるし寂しく無いんじゃないかなって。


お金はかかるけど一人っ子だし、私が命を削ってためた貯金と、生命保険と、学資保険も積み立てあるし、なんとかなりそうかな〜


まずは勉強ですが💦受からなきゃ始まらないガーン塾も探さないと、いつから通わせるのが良いのかしら不安英検の勉強もあるし、部活ももうすぐ県大会があるので大変です。作文とか大の苦手なのですが泣き笑い


息子共々頑張ります〜ニコニコ





 

朝ごはん、息子の好きなフレンチトーストとポテサラ




 

ムカムカするのでアクエリアスに冷凍レモンを突っ込む。(笑)




 

ジャイアントコーンは青が1番好き

体調の方は、水下痢は半夏瀉心湯で収まってます。吐き気、倦怠感あり、味覚障害で味の薄いものが不味いガーン舌の神経もやられてるのか食感もおかしく、食べ物を口に入れるとザラザラと感じる。食感がおかしい。食いしん坊には超ストレス〜悲しい

甘い物もの、としょっぱ酸っぱい物は美味しく感じます真顔



では、また👋