鎮座地:新潟県魚沼市虫野(旧小出町)
御祭神:建御名方命
式内社:伊米神社 魚沼郡五座のうちの一座(論社)
旧社格:村社
参拝日:2016年11月2日、2019年7月2日、2020年10月30日
創立年月不詳であるが、当地の産土神。明治6年11月、村社に列す。当社は式内伊米神社の論社であり、拝殿内には、「伊米神社」の社額が掲げられている。御朱印にも記されている「法螺〆」と呼ばれる独特の注連縄が特徴的。春の祭りで向拝に掲げ、夏の祭りが終わると降ろすそうである。いつ頃からこの形になったのかは分からないが、おそらく100年以上は続いているとのこと。
令和元年7月2日、令和となり2年8ヶ月振りに参拝、御朱印を戴きました。
令和2年10月30日、再び参拝、御朱印を戴きました。
「法螺〆」と呼ばれる独特の注連縄
鳥居・参道
拝殿
【更新履歴】
2019年7月19日 初稿
2020年12月27日 御朱印追加