鎮座地:新潟県糸魚川市宮平

御祭神:建速須佐之男命、伊邪那岐命、大国主命、建御名方命

式内社:佐多神社 頸城郡十三座のうちの一座(論社)

旧社格:村社

 

出雲国の佐多神社を勧請したといわれ、創建当時、佐多神社と称したが古代の剱をもって神璽とすることから、また勅納の御剱を正殿に奉斎していることから剱神社と称するようになったという。鉾ケ岳山頂に石祠があり、奥宮である。大同4年(809年)矛之峯より麓の宮平に遷座と伝わる。
宮司宅には歴代宮司の名前が記された額が壁に掛けられていた。現在の宮司は53代であり、式内社の歴史を感じさせられた。御朱印を頂く際にいろいろなお話を聞かせて頂き、またコーヒーやお菓子をご馳走になり、突然の訪問にも関わらずとても丁寧に対応して頂きました。ありがとうございました。参拝日は平成29年11月10日。