鎮座地:新潟県糸魚川市一の宮

御祭神:奴奈川姫命、八千矛命

式内社:奴奈川神社 頸城郡十三座のうちの一座(論社)

 

天津神社境内に鎮座。糸魚川市蓮台寺の奥・柳谷にあったが、元暦2年(1185年)に山崎の地に移り、その後現在地遷座したと伝わる。県指定文化財となっている木造奴奈川姫神像が安置されている。檜材の一本造、像高45センチ、彩色が施され双髻を結び、髪を両肩に垂らし拱手して座る姿をしている。簡素であるが、神像独特の清澄な表現がみられ、温和で端正な風貌には平安時代後期の特色がみられる。

 

 

 

 拝殿

 

 

 本殿