鎮座地:新潟県柏崎市大久保

御祭神:国之常立神、大己貴神、少彦名神

 

 柏崎港近く、鵜川のほとりに鎮座。御嶽大神(国之常立神、大己貴神、少彦名神の三柱)を奉り、境内には「神牛」や「神馬」のほか、「厄割り石」があり、かわらけ(さかずき)に息を吹きかけて厄割り石に投げつけて割ることで、厄祓いができるとされています。

 柏崎市のゆるキャラ「えちゴン」の御朱印帳が頒布されています。

 

 令和元年の師走に再び参拝。御朱印帳を購入し、御朱印を戴きました。公式HPによれば令和二年の元日は100枚限定の特別御朱印があったようです。

 

「奉祝」(金文字)と「天皇陛下御即位」の御墨書が有ります。

 

購入した御朱印帳(オリジナルではないと思われます)。柏崎市専用とする予定です。

 

 

平成31年4月参拝。「越之國柏崎」の御墨書が加わっていました。

 

 

【更新履歴】

2017年12月17日 初稿

2019年4月30日 記事、御朱印追記

2020年1月10日 記事、御朱印、御朱印帳追記