鎮座地:新潟市西蒲区峰岡

御祭神:天照皇大神

 

 「米百俵」の故事で知られる越後三根山藩ゆかりの三根山神社の向かいに鎮座する。境内には、立派な舞殿があり、大祭では神楽舞が奉納されるそうです。また、秋季大祭には越後三根山藩領内22ケ村の総代が集まり豊作を感謝し参拝を行うそうです。

 神宮大麻の頒布など、この地域の伊勢神宮の代理をしたいる?いた?(記憶が曖昧で申し訳ありません)とのことで、新潟大神宮直江津大神宮と同様に、明治時代に伊勢神宮の分教所として造営されたのかもしれません。

 令和2年6月、4年振りに参拝し御朱印を戴きました。

 

 

 

 

【更新履歴】

2017年11月11日 初稿

2020年7月23日 記事、御朱印、画像追加