あまり力を入れていないオオクワ。

 

 そもそもクワガタのブリード自体初めてでしたが、最初に知人から頂いたペアで比較的簡単に全て綺麗に羽化、それも沢山できたら熱が冷めたのだと思います。

 

 ○○血統といったことに興味も予算も無いので(管理が大変そうだから)いただき物の子孫をただただ飼育しています。

 

 ここ最近は、幼虫ゼロでも気にしない程度でやってましたが、その数少ない1、2匹の不全に苦しんでます。力を入れていないせいだろうか?最初はビギナーズラックだったのかな?

 

 前置きが長くなりましたが、先週、予定外で割り出したオオクワ。理由はコバエの大量発生。

 

 産卵セットを組む前に発見した幼虫のセットとは別のセット(親)です。コバエシャッターのケースではなく、普通の飼育ケースに不織布を挟んでの飼育でしたが、ケースの置き場も日中屋外と通じている所に置いている上、親が不織布を破るのでコバエの侵入を許しました。

 材もまだ固めでしたが

マットに1匹、材に2匹の計3匹でした。

 

途中、材から

君は誰?どこから来たの?

 

色が同じなので、材にいた幼虫も気になりました。同じエサを食べているからだよね。

大丈夫。オオクワだ。

 

大きさにはこだわっていないので、綺麗に羽化して欲しい。