今回はフリーテーマ。先週の土曜日、ヨシタケシンスケ展に行ってきました。
次男が好きな絵本作家です。
次男所有の本。大人が読んでも楽しい。
会場内は撮影OK。
原画や、作者のメモ帳(これが凄い!)の他、オブジェも
ておくれ君(手が遅れてくるのかな)
作者のメモ帳はバインダータイプで、気になったことを常に書き留めているそうです。壁一面に貼りだされていました。1枚1枚面白いのですが、とても全て見きれません。
絵本のキャラクターなんでしょうね。
いろんな作品の原画やメモなどあって、読むのが大変ですが、楽しめました。
会場出口に向かう通路には、途中途中に絵があって、とても前向きになれるコメントが書かれていました(長男にも見せたかった)。
出口の門。
この門をくぐると、1人1枚カードを引けます。
次男は、カフェのマスター。私はたんけんか。
美術館の最後は、ミュージアムショップがお楽しみ。ついつい買ってしまいます。
次男にピッタリのクリアファイル。
私が買ったポチ袋。
使い道が思いつきませんが、コメントが面白くて買ってしまいました。
小さなフィギアも思わず購入。
全5種類、出たらラッキー!ラッキーアイテムの絵本フィギアもあります。
次男の目当ては、もちろん「おしっこちょっぴりもれたろう」、「おしっこけっこうもれたろう」とセットで狙います。2個購入しました。
結果は・・・
「ちょっぴりもれたろう」ゲット!、ラッキーアイテムの絵本も!バックは同じく購入したポストカード。
妻も1個購入
「あきらくん」でした(知らないけど)。製造ミスなのか、本来ないハズのほくろが額に・・・
後日、「けっこうもれたろう」も欲しくなり、メ○カリで購入。ガチャでも同じものが有ったようです。送料の分だけ+ですが、ダブるリスクがないので、これはこれで有りですね。
こうなると、残りの1体も欲しくなる・・・
絵本の世界も深いですね。