前回の登山。下山途中で休憩した際に、ふと目に入った石が気になり、持ち帰りました。家に帰って水洗い。
水晶らしき小さな結晶がキラキラしてました。
全体はこんな感じ
裏側
辺りを見回すと似たような石がもう一つありました。
拡大して見てみると
ハッキリとした結晶も観察できます。
こうして拡大するといいのですが、
そんなに綺麗な訳でもなく、
水晶が(水晶ですよね?)が大きく成長するのは大変なんだろうなと実感します。
結局、この大きさなので、標本として保管するにも場所を取るし、ちょっと困ってます。
中に大きな水晶が眠っていることを期待して割ってみようかな?期待はできないけど