2023年は遠くに花見に行く時間がなかったので(あればヒスイ拾いにいくけど)、車で30分圏内の所ばかりで、桜を見ました。

 

 最初は4月1日、朝一で地元の神社でスポーツ行事の安全祈願祭があり、参列。境内の桜が満開でした。

 

 先程の神社が満開だったので、そこから5分程の別の神社に行きました。朱色の神明鳥居に青空と社殿と桜。

 

地元のお花見会があるのか?境内には提灯が沢山。

 

 午後は、子供のラグビーの練習場所でも桜が綺麗でした。そういえば日本代表も桜のロゴですね。

 

 ラグビー終了後、足を延ばしてまた別の神社へ

 

 夜はライトアップされた桜を見に公園に行きました。

 ピンク色にライトアップされていて、幹や枝まで桜色に・・・かえって不自然ですよね。

 

 こちらは普通にライトアップ。

 桜を見上げると月も見えました。

 

 人が途切れなかったので、シャッター速度を長めにしたら幽霊みたいにぼんやりと映りました(やはり立ち止まって桜を見るので・・・)

 

 翌2日は、別の公園に。菜の花との共演です。

 

 3色の花。

 

 空を背景に

 

 山を背景に。

 

 ちなみにこの水辺は潟です。

 

 ミツバチも忙しそうでした。

 

 

 これは、近所の風景

 

 桜の本数を変えて撮ってみる。

 

 何本がバランスがいいのだろう。

 

 これは、別の日、別の場所から同じ山を背景に。

 

 こちらは、勤務先から5分圏内。

お堀に散った花びらが、2023年の桜の終りを告げています。