この2週間、5時起きでブログの更新もできませんでした。理由は雪。ただでさえ車で1時間の通勤なのに。大雪になると渋滞に巻き込まれたくないので、家を更に早く出ます。帰りも運転に神経使うので気力が残ってません。

 

最強寒波到来1月24日の帰宅時、気温は

 

翌朝はどうなるんだろうと心配でした。で、25日の朝。

 

 

寒い訳です。でも風は強いが、雪はそれほどでもありませんでした。そして寒さが落ちついて、大雪になりました。

 

27日の朝。

雪景色の通勤は綺麗な景色もあるのですが、

 

景色に気を取られている余裕はありません。

 

土手の法面や田んぼに落ちている車を多数見かけた1週間でした。

 

28日の仕事帰り。また猛吹雪に・・・

 

こんな時に限って、燃料が

 でも、ランプが点灯してから50kmは走れるので気にしません。

 それより、もう27万km超です。次の車も発注済ですが、納車はまだまだ先・・・30万km行くかなぁ。前の車も25万kmは乗りました。その前も10万kmは乗ったかな。地球一周が確か4万km。地球15周は走ってますね。遠出が心配な日々が続きます。

 

 ここまでブログを書いてダウン。一週間が経ち編集再開。

 

 1月30日、雪は大して降ってませんでしたが、霧が凄かったです。視界が悪いです。

途中、陽が射します。

気温は

 今期最低の-7℃。メダカのビオトープも当然凍ってました。メダカは大丈夫かなぁ?

 

霧が晴れてきて

 雪道を進みます。除雪して下さっている方々に感謝です。

 

しかし、ホントに温暖化なんでしょうか?脱炭素に使う予算を国防に回せば増税しなくてもいいような気がします。

 

2月1日は綺麗な朝焼けが見れました。

今月も頑張ります。ヒスイも拾いに行きたい。