11月8日、前回安物の三脚ではうまく撮影できなかった月食の撮影。今回は少し良い三脚と、以前より高倍率の望遠レンズを準備してトライしました。
雲に隠れて無理かなと天気が心配でしたが、会社から帰る際に空を見ると綺麗な月が見えました。この時、うっかり月食があることを忘れていたことに気付きました。
帰宅中、月を見ると既に月食が始まっています。欠けていく過程も撮りたいと思っていたのですが、帰宅すると既に皆既月食状態。夕食を後回しにしてカメラを準備していざ。!
なんとかブラッドムーンが撮れました
位置的にはこっちだけど、
色的にはこっちがいいかな(たいして変わらない)
追記:どの画像もトリミングしていませんが、月の上と左下に小さな点が計3つあります。最初はノイズかゴミかと思っていましたが、これって星かな?左下はまさか天王星もう少しまってたら天王星食も撮れたのかな?今更ながら残念
夕食を挟んで、半分復活したところを撮ろうかなと思っていましたが、明暗差がありすぎてうまく撮れない
いろいろ調べたり、試したりしている内に日食は終わりに近づき
撮影終了。RAWでも撮っておけば良かったとか、ああすればとか、こうすればとかいろいろありますが、滅多にないチャンス。準備が大切だなと改めて感じました。
「段取り八分の仕事二分」ですね。