以前、今年こそは一眼レフで花火の写真を撮りたいと書きました。
3年振りに開催された海の柏崎花火
・・・諸般の事情により観覧に行けませんでした
同じく3年振りに開催された川の長岡花火
8月2日は毎年家庭の行事で行けません。NHKBS4Kにて観覧しました。とても綺麗でした(花火を観るなら民放と違ってCMが入らないのがいいですね)。
気合を入れた8月3日、雨の予報で、実際少しポツポツ降ってきたので、カメラが濡れることを避けるため写真撮影は断念。でもスマホで動画を撮りました。
正面からでないので、花火が重なっていること、風下なので煙がかぶってしまったことが残念ですが、生で観ると音も迫力があります。2022年のフェニックス花火は途中でウクライナカラーの黄色と青の花火が入っています。
長岡花火、是非県外の方々にも観てもらいたいです。
もっと近づきたかったのですが、観覧席を確保していなかったので、良い場所で観れる保証もなく、時間の関係で向かう途中で手頃な場所を見つけて観覧しました。
来年は一眼レフでの撮影にチャレンジしたい。その前に山の片貝花火がありますが、行けるだろうか・・・
追伸 8月3日の長岡花火は結局、大した雨は降らず無事に終わりましたが、同じ時、県北では大雨で災害が起こっていました。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。改めて村上から糸魚川まで新潟県は南北に長いなと感じました。