今回は、昨年から継続して飼育しているメダカとオオクワガタの進捗状況。

 

 まずは、メダカ。

 4月後半に卵を生み出して、現在は20匹程度の稚魚が孵化しました。

 昨年は、100円ショップで購入した稚魚用のエサを全く食べず、食べ残しが水質を悪化させる一方だったので、グリーンウォーターに切り替えましたが、結局冬を越せず失敗。

 恐らく100円ショップのエサが口に合わなくて(物理的に大きくて)失敗したのだと思いました。今年はちょっと高級な稚魚用のエサを購入。しっかり食べているように見えます。しかし食べ残しが出るので毎日スポイトで吸って捨てています。尚、グリーンウォーターも製作中。

 

 今年こそは大きく育てたい。

 

 次にオオクワガタの幼虫。

 昨年は3匹しか幼虫を得られませんでしたが、全て元気に生きています(のはず)。画像はGW後半の写真ですが、

 

 No.1は蛹室を作っています。現在は前蛹となりあまり動きません。蛹室が非常に大きいので大きなオスに期待です。

 

 No.2は、菌糸ビンの外側からは全く確認できません。でもいるはず、小さな幼虫だったのでメスだと思います。

 

 No.3は、活発にエサを食べていたようでしたが、外からは見えません。No.1同様に蛹室を作っていそうです。

 

 どちらも元気に育って欲しいです。