ヒスイ拾いから遠ざかっていた頃、書店でミネラを見つけました。表紙には「翡翠ひろいに行こう!!」即購入しました。家で読んだあと、普段から目・手の届くところに置いておき、ヒスイ熱を維持しようとマガジンラックを購入しようと家具店やニトリなどまわりましたが、なかなか気に入ったものが無く、ネットで気に入ったものを見つけましたが、結構高い。自分で作れるのではと思い、ネットの商品を元にDIYに挑戦しました。
まずは、近所のホームセンターで材料探し、カットもお願いし、材料を揃えます。
床の色と近すぎて分かりにくくてすいません。カットした断面は当然オイルが塗られてなく色が違うのですが、子供の学習机を購入した際に補修用のオイルが付属されていたので、そのオイルを塗ってごまかしました。
本を押さえるスチールパイプと、棚板を止めるための下穴を開けます。
で、組み立てたのが、こちら
背面のベニヤ板は、スプレーで黒く塗りました。、ネットの商品より自分仕様で幅を大きくしました。材料費は半分の5,000円程度。雑誌や本を入れるとこんな感じ
写真撮影用に別の場所で撮影しましたが、リビングに置いて、時々ミネラを手に取り、ヒスイ拾いの意識を高めています。