エイトマンのブログ

エイトマンのブログ

主に衣類乾燥機の故障原因となっている丸ベルトについて書き綴っています。

Amebaでブログを始めよう!

ブログはしばらく手を付けていませんでしたが、おかげさまでアマゾンや楽天、ヤフーなどで毎日何本ものベルトの注文をいただいています。

 

そうしているうちに、この1年、スマホで個人決済が簡単になったので、こちらのブログで直接注文いただいても対応できるようになりました。

今までは、お客様負担の銀行振込手数料とか、手間を考えると、ネットで見つけて買ってくださいと申し上げていたのですが、

ペイペイだと、お互いに手数料なしで、こちらの電話番号を入力していただければ送金できます。

 

代金はヤマトのネコポスでの送料込みで5mm径なら1100円、6mm径なら1220円、各税込みです。

取り換え時に塗るシリコングリスと簡単な説明書も同封します。

ネコポスなので、北関東を除く関東、中部、近畿、中四国、福岡の都市部なら発送日の翌日にポストインします。

北海道や沖縄でも空輸なので翌々日到着です。

 

ご注文の仕方

乾燥機の型番(NH-400とかED-A40Mとか)または、長さ(切れたベルトを平置きしてメジャーで計測してください)をeopyagi@yahoo.co.jp 八木宛にご連絡ください。

 

確認次第、当方の携帯電話番号と金額を折り返しメールいたします。

 

購入いただける場合は、お届け先・お名前・携帯電話番号をご返信ください。

同時にペイペイの「送る」機能を使って代金をお支払いください。

 

通常なら午後4時くらいまでにお支払いが完了すれば、その日に発送できます。

※外出時や出張時もごくまれにありますが、その場合、遅れることをご連絡して注文いただくか判断してくださいね。

 

ご利用をお待ちしています。

 

日本には電気の周波数が2種類あって、東日本は50ヘルツ、西日本は60ヘルツになっています。

 

わかりやすく言えば、東京電力、東北電力、北海道電力は50ヘルツ。

中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力は60ヘルツです。

 

周波数が違うとモーターの回転速度が違うためでしょうか、マルベルトの長さが違ってきます。

主に6mm径の丸ベルトがそのようになっています。

 

ヤフーショッピング(エイトワンセレクト)での出品では、お届け先の住所で判断してお送りしているのですが、ごくまれに「実家の修理のため」とか「引っ越してきたので住んでいるところと違う周波数」というようなことがあります。

 

そんなときは、お詫びして再送させていただいてます。

こちらを読んでご注文いただく場合、もし上記のような「特殊」な例にあてはまる場合は、ご注文時にメールをいただけると幸いです。

たとえば、旧ナショナルのNH-D100、NH-D101、NH-D102、NH-D200、NH-D201、NH-D202、NH-D301、NH-D302、NH-D303、NH-D30、NH-D33、NH-D36、NH-D38の系統など、太さ6mm径の丸ベルトです。東日本と西日本で長さが微妙に違っているのです。

 

理由は電気の周波数。東日本は50HZ、西日本は60HZなので、モーターを回すと回転速度が違う訳です。たぶんその影響なのでしょうが、衣類乾燥機の一部の機種は、丸ベルトの長さが違います。

 

注文があると、私は住所を見て、その地域に合う丸ベルトを出荷するようにしていますが、ごくまれに困ったこともあります。

●住所は東日本だが、実家の衣類乾燥機を修理するために注文したので、西日本用のが必要だった。

●東日本から西日本に引っ越して使っているので、住所は西日本でも衣類乾燥機は東日本用のものだった。

 

こんなときは、「ブカブカだった」「短くてきつすぎる」というクレームになってしまい、慌てて再送させていただいてます。

 

では、東日本と西日本の境界はどこにあるのか。

太平洋側では、静岡県の富士川が境界になっています。

簡単に言えば、北海道電力、東北電力、東京電力のエリアは、東日本。

北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力のエリアは、西日本と考えればOKです。

 

お住まいエリアと異なるエリアの丸ベルトが必要な方は、そのことをお伝えいただけるとスムーズです。

 

当方では、衣類乾燥機の型番さえわかれば99%、その機種に合った修理用マルベルトをお届けしています。