今日は絵手紙サークル
3月のお題は「ひなまつり」です


毎年訪れてみたいと思っていた雛人形ひなまつり桜

開成町のあしがり郷瀬戸屋敷へ行って来ました

《江戸時代におじゃまします》

300年前に建てられた瀬戸屋敷

今は町に寄贈され重要文化財です

おじゃまします

入り口に300年前に地元の蔵から発見された「享保雛」

まわりに吊るし雛が華やかに

「御殿雛」

沢山の段飾りは年代がわからないのですが

お顔や道具にそれぞれ特徴があり

後ろのお雛様は私達ときっと同じ世代ね

友人と話しながら気持ちが華やぎます

瀬戸家のお雛様🎎

小田原藩主大久保家から送られ

江戸時代から受け継がれたとても立派なもの✨

御道具に囲碁盤や将棋盤、貝合わせ、すごろく

書見版には「伊勢物語」が書かれているそうです

大吊るし雛の横の竹の中には地元の5年生の可愛い作品



吊るし雛のモチーフには一つ一つ意味があって

願いを込めて丁寧に作られていて

どれも可愛い

地域の婦人会の方々が自治会毎に担当され

毎年工夫をこらして飾られるそうです

皆さんいきいきとされて


皆さんの作品はそれぞれ表情が違ってみんな可愛い



絵手紙に書いたのは

賑やかに飾られたお屋敷から離れに続く渡りに
竹の中に飾られた木目込のお雛様達

人形は顔が命

絵師になった気持ちで真剣に描いたら

お雛様、、、

お笑い芸人の誰かに見えて仕方ない


向かい側には
お屋敷の角一帯に120年振りに咲いた竹の花
咲いたのは11月だそうです


よしえさん今月もありがとうございます😊

サークルの皆さんの桜ひなまつり雛人形

楽しみです♪