おかげさまですクローバー
ブログが1ヶ月ぶりの更新。
その間ステイホームで旅猿のDVDを借りて観まくりました。


旅猿。その中で山形の回がありました。
お笑い芸人の東野さんと岡村さんとウド鈴木さんが、山伏の姿で石段を登り修行する様を観て、
感銘を受けました。

重い腰をあげて、ついに人生初の羽黒山の石段、2446段?を登ってきました。


旅猿みて、石段くらい楽勝だと思いましたよ。


そんな自分は甘かった。



羽黒の大鳥居が近づいてきた。
入り口を探してさまようこと1時間。
ついに発見!
山形=出羽三山と言っても良いくらい?
パワースポットです。

隋神門


名所 須賀の滝


パワースポット 爺杉。
婆杉は100年前に風雨で折れたそうです。
樹齢1000歳?らしいです。

国宝 五重塔

ここから、石段の険しさを痛感。
滝のように汗が流れてきて、羽黒山の石段をなめた自分をぶんなぐってやりたくなりました。
大雨の石段は滑るし。学校の階段をずっとのぼり続けるみたいに思えて平衡感覚がなくなるし。


そんなこんなで登頂!
マラソンでフィニッシュした瞬間みたいな、地面にねそべりたくなりました。
もちろん、しませんが。

お賽銭箱
小銭を投げたら、弾かれてしまった!
地面に落ちたのを賽銭箱に入れ直し。
恥ずかしかったけど、旅に恥はつきもの。

いろいろ願いました。
この先に自動販売機や売店があります。
玉こんにゃくを食べ、出羽三山フェイスタオルを
買いました。

帰りは石段を降りられそうになかったので、レストハウスから出ているバスで帰ってきました。

バスがない時代はみんな、石段を下りてたんだよな。つい、金を払って楽をしてしまう。

売店のおねえさんと羽黒山石段マラソンの話をしたり。
めっちゃきつそうだけどいつか走ってみたい。

全身汗だくで雨にもぬれたので、近くのやまぶし温泉ゆぽかへ♨️

ふースッキリした照れ


最後まで読んで頂きありがとうございました😊