葬式の時にお数珠を持ちますか? | 塩山成田山の普通の日々

塩山成田山の普通の日々

霊感商法のせいもあるのですが、お化けというとただ怖い。
そう思われていますが、本当は、違います!
今、生きている方も皆、お化けになります。
私の体験談など載せていきますので、皆さん怖がらずご先祖様など大切になさって下さいね!!

皆さんは葬儀に参列するときにお数珠を持ちますか?


私はお寺の子として生まれたので、よほどの子供の頃以外はお数珠を親から持たされました。


お数珠は宗派によって様々です。

私が親から持たせられたのは一連のタイプでした。↓

今、私が葬儀に参列するは

一緒に四国遍路に行かれた信者さんはじめ基本信者さんの葬儀には四国番外札所の念珠を持って参列します↓

なぜならば、その信者さんの知る知らず関係なく、少しでも罪が許されあの世で少しでも良いところに行ってほしいからです。


また、親から教えられた葬儀に念珠を持つ意味は

「心からの冥福を祈る」「自分自身を守るため」

です。


参列の時に持つ、持たないは自由ですが、故人の冥福を願う気持ちだけは形式ではダメだと思います。


明日はこの葬儀に念珠の事を質問されたので書いてみます。