初詣でちょっと気をつけてほしい事 | 塩山成田山の普通の日々

塩山成田山の普通の日々

霊感商法のせいもあるのですが、お化けというとただ怖い。
そう思われていますが、本当は、違います!
今、生きている方も皆、お化けになります。
私の体験談など載せていきますので、皆さん怖がらずご先祖様など大切になさって下さいね!!

初詣に神社に行く方、お寺に行く方それぞれいらしゃいます。

そこでちょっと注意点
神社
基本の参拝は
二礼二拍一礼

寺院
基本の参拝は
合掌一礼

寺院では柏手を打たないでくださいねパー
打っても別に神仏に怒られはしませんが、周りから引かれますガーン

寺院の場合は
「入り鐘ついても、出る鐘つくな。」と四国遍路中に教わりました。
除夜の鐘がつける寺院では、先に鐘をつけてくださいね照れ

あと、参拝中に賽銭箱めいいっぱいに、広がって参拝して大丈夫です。
前の人が拝んでいても、その横から参拝して大丈夫です🙆‍♀️
1組1組の参拝で大行列に気づいた寺社は「広がって参拝してください。」と言っています。

そして、本気のお願いならばこそ、初詣の後ろに並ぶ人を考えずの参拝せずに、ちゃんと玉串料やお布施を払い正式参拝してください

楽しい初詣にしてくださいね照れ
ちょっと長いので明日も続きます。