みなさま

 

おは今晩ちわ。

 

 

ママよ。

 

 

 

 

 

TikTok新しいの投稿しました。

ちょくちょく暇を見つけて色々やってみようかと話しております。

私、SNS否定派では全然ないのですが
TikTokは個人的に全くやってなくって、
アプリもインストールすらしておりませんでした。

YouTubeの企画で豪華ネェサンやったらいいかなと思って
提案して観たのも、割と気分で。

そして、エンガブアカウントを作って
参考のためにずっと観続けてたんですけれども

不思議ですね。


永遠に見てしまうよ。

TikTok

みんな楽しそうに踊ったりアピールしたりしているよ。

楽しいことはいいことだと私は思います。

他人の投稿のコメントを見ることはしないのですが
TikTokでも心無いコメントが蔓延していると聞きました。
どこのSNSでも心無い文字が繁殖するものです。

少し前に、そう言うことを題材にしたドラマがあって
問題を提起していましたが
正直、匿名性があるネットの世界では
誰が何を言っても、言う人は言うんでしょうね。
(お金を積めば、特定も可能ではありますが)

私たちのような、人の前に出る仕事を選んだ人間は
俗に言う「有名税」のようなものだったり
ものを作って不特定多数の前に手放す時点で
「覚悟」のようなものがあるので
ある程度、何を言われても想定内だったりします。

人だから傷つくこともあるでしょうけれども
それも覚悟のうちです。


ネットの世界が現実世界と同じような重みを持つ現代では
多種多様な人が、普通に家でゲームする感覚で
様々なSNSに投稿を続けているのでしょうけれども
そこには「晒される」と言う意味と覚悟などないのです。

でもそれを持っていないことを責めることは出来ません。

まぁ、私は個人的には「自己責任」だと思うので
そう言う覚悟を持つべきだとは思いますけれども。

だけど、うーん例えがあれですけれども
「家から出て、電車に乗って、街を歩く」のに
人に見られる覚悟で日々生きている人がいるのでしょうかね。

もはやネットなんてそんな感覚ですよ。


道にある反射するもので毎度髪型確認する人も
本気で誰かに変な目で見られているかもと言う恐怖心は
持っていないと思います。


SNSを「使うことが特定の身分の人だけ」ではない
「ほぼ全ての若者が使っている」のであれば
「覚悟がない」ことはある程度仕方のないことです。

だってそれって世界の日常だもの。

(重ねて言いますが、私はそれでも、覚悟を決めろと思っていますがね。)


何が言いたいのかと言うと

「自分も嫌な気持ちにさせられる可能性があるんだよ」

と言うことです。

なんてことなく、ただ楽しんでる人に
悪意を投げるって言うのはさ、
公園でスケボーやってる人の目の前にわざと大きい石おいて汚させるって言うのと同じなんですよ。

街で友達と楽しんで笑ってる人に
突然吹き矢するのと同じなんですよ。
(時代)

ネガティブなコメントをした時に
その言葉をそっくりそのまま自分が言われたら
どうなんだろうね。

ってなんで考えないんだろうね。

って思うわけです。


私、インスタ好きなんですけど
なんでかって言うと
前にも言ったんですが
写真撮る時って幸せな時ばかりだから大体。
タイムラインが幸せなんですよね。

そんなポジティブな瞬間を
別に汚す必要ないじゃないですか。

もし、「人の幸せが自分の不幸を浮き彫りにする」
とか思ってる人がいたら
インスタやめるべきです。

TikTok観てて、同じようなこと思いました。


楽しんでるんだからいいじゃないかって思うの。


別に私たちの何かの投稿にネガティブなこと書かれたとか
そう言うことじゃないの。
ヲカマはそんなこと気にしないの。

でも、私たちを応援してくれてる人が
例えば、私たちへのコメント欄を読んでて
ネガティブなことが書いてあるのを観たら
自分への言葉じゃなくても悲しむじゃない?

二次被害が生まれるじゃない。

それが嫌よ私は。


どうせだったら、コメント欄も
超ウケるって感じがみんな幸せじゃない。




うーん。書いてて思うけど
理想論だよな。


でも、そう言うのが素敵だなって思う私。

私が一番この時代に向いてないのかもね。







でもねSNBusuは絶対だめよ。

曲は聴きなさい。





そうそうVALENTIAのティザーが公開されたわね。
(直角的切り返し)

 

 

 

 

 

 

 


みんなの言いたいことはわかるわ。



「タカシママ、ラスボスかよ。」









私も、爆笑よ。





さて、どんなステージになるでしょうか。

 

 

「歌うのかなんなのかいまいちわからないから、行こうか悩む」

と思ってた人。

 

もう大体内容わかったわよね。

来なさい。




以上よ。
 

 

 

 

PLAN CHIME  presents 

VALENTIA

~a story of Halloween Night~

 

 

 

 

2019年10月25日(金)、26日(土)、27日(日)

東京キネマ倶楽部

 

 

 

公演時間:

10月25日(金)

OPEN 18:15  START 19:00

10月26日(土)

OPEN 13:15 START 14:00 / OPEN 17:15 START 18:00

10月27日(日)

OPEN 13:15  START 14:00 / OPEN 17:15  START 18:00

 

 

 

出演:

WEBER(※Hayatoの出演は御座いません)、ENVii GABRIELLA、ENNEAGRAM

 

 

 

席種/料金:

・Alfheim seat(アルフヘイムシート)8,000円(税込)

※1F指定席

 

・Swaldheim seat(スヴァルトヘイムシート) 8,000円(税込)

※1F指定席、サブステージが見えにくいお席になります。

“妖精達にスヴァルトヘイムに連れて行かれないよう気をつけて!”

 

・Shamrock seat(シャムロックシート)10,000円(税込)

※2F指定席

※お土産つき

 

・Shamrock seatは1公演2枚まで、オフィシャルHP先行でクレジット決済のみの受付となります。

・お一人様、入場時ドリンク代500円必要

・未就学児童入場不可   1公演につき4枚まで/2F席は2枚まで

 

 

 

 

チケット発売:

一般発売 2019年10月5日(土)

e+ http://eplus.jp

ローソンチケット 0570-084-003 [Lコード:70174]

チケットぴあ 0570-02-9999 [Pコード:160-464]

お問合せ:

DISK GARAGE:050-5533-0888 (平日12:00~19:00)

 

 

■オフィシャル先行
2019/8/7(水) 12:00 ~ 8/12(月祝) 23:59