ゴールデン・ウィークに何するの?



って質問来ました。



私が、ゴールデン・ウィークに何をしているのか

大体わかっていそうな人から。




皆様


おはこんばんちわ。


ママよ。


私、よくよく思い出してみたんだけれども

「ゴールデン・ウィーク!ひゃっっほう。」


みたいになったのって、学生時代以来無いわ。




昼のお仕事してたときも、

カレンダーどおりの休日ではなかったから

むしろ、ゴールデン・ウィークが忙しい。


って感じだったの。


それに、大型連休って何処もかしこも

混雑しているイメージだから。


そうね。


休日で嬉しいことといえば


通勤ラッシュ時間の電車が

空いていてヒャッホウ。


っていう庶民的な喜び位なの。



。。。




あ。



そういえば、ゴールデンウィークでいいところを見つけました。


カレンダー通りに仕事をしている友達が休みになるので、会うことができる期間でもありました。


私の周りの友人は、結構な割合で

不定休の仕事をしている人が多いので

普段は曜日とか関係ないんですけれども


こういう休みじゃないと会えない友人というのもいます。


今年は積極的にいろんな人に会うという目標を立てたので、

時間を作って久しぶりの友人と会おうかな。


学生の時や20代前半にバカやってた仲間たちは、家庭を持ったり、子供ができたりと随分置かれている状況が変わって、大切にしたいもの場所が増えていきました。


私は、そんな彼らの成長や喜びを近くで感じて、一緒に喜んだり見守ったり。


時にはすれ違ったり。


なかなか会えなかったり。


ゴールデンウィークといえば。


私の家で仲間で行う恒例のBBQには、恋人たちが加わり、そして奥さんになり、子供が増え


そんな緩やかに変化していく環境を楽しんだり、ちょっと寂しく思ったりしながら。


なんか取り残された気分になる時があったり。


それでもそんな彼らも、彼らの伴侶も子供達も、好き勝手やっている私を当然のもののように受け入れてくれている幸せを感じます。


高校を卒業した時、


地元でずっと仲良くしている仲間の1人が

一足先に就職をしました。


それ以外の人間は、進学。

まだ学生。


彼は、一人で大人の社会に入っていったのです。


後から考えたら、それはすごく大変なことで、彼が一番必死だったのだと思います。


でも子供の世界にとどまった者達は

彼の変化の理由を知ることができなかったし、そして知った頃には手遅れになっていました。


彼は、大人についていこうと必死になっていて、子供である自分を隠すために背伸びをしていた。

我々の前では、大人になった自分を見せて大変さを隠してたんだと思います。


次第に「彼は変わった」と、距離を取るようになり、相変わらず学生の我々と大人になった彼との距離は気づいたら埋めることができなくなってしまいました。


今頃、彼のことを考えて、少し後悔したりする時があります。


その頃も少し、そのことの答えがわかっていたのかも。


そんな出来事が結構私の中で大きく残っているので、それ以来、人生の変化を楽しむように心がけています。


自分の変化だけじゃなく、周りの人間の変化も。


たとえ会う機会が減っても、思い通りに昔みたいに好きなところに好きな時に一緒に行けなくても、たまにあった時に新しい時間と懐かしい時間が重なって、それが何年も先まで続くように。


ゴールデンウィークにはそんなことを思い出します。




どんなエピソードも暗くすることにかけては天才的だわ。


私。



年中通して暗いエピソードまみれ。



皆さんは、友達を思い出す季節、ありますか??




カミュっちへ。

プライベートで友達と遊ぶときはどんなことをしたりどこへいったりする??