🎃ハッピーハロウィン。👻

迷惑かける人は呪われろ。

人を呪わば穴二つ。


皆さま
おはこんばんちわ

ママです。

 


注)むしろ遭遇したら呪われそうだ。

 

 


さて、今年のハロウィンも、さまざまなニュースが飛び交っています。

なんで自分が出したゴミくらい持って帰れないんでしょうね。


標識によじ登って、誰が格好いいと思うのかしら。

私だったら、

その姿を後日、動画や写メで見ただけでも、
二度とこいつとは関わるまいって思うわよ。


トラック倒して踊り狂っていたけれども
あの人達、

シラフで昼間に同じことする度胸あるのかしら。

まぁ、そんな度胸いらないんだけれども。
 



私、責任取れない酔っ払いが大嫌いなの。

いい歳して
「酒を飲んでいて覚えていません」
とか言ってお酒に責任押し付けるとか
「酒のせいで云々」
とか
言う人いるでしょう。

心底ダサい人間だって思うわよ。

「私は自分の事も責任取れない人間です。」
ってカミングアウトしてるようなもんですもの。

「酒」って言えば、責任が薄まるとでも思ってるのかしらね。




恥の上塗りよ。




さて、他のSNSや、御本人のブログでも
アップされておりましたが
今年のエンガブは、なんと!

🎃LiLiCo姉様のハロウィンパーティー👻

にご招待いただきまして、参加させていただきました。

その模様は、後日動画でも少しお見せできると思います。

LiLiCoさんは毎年様々な本格的な仮装で
世の中を楽しませてくれていることでも有名です。

御本人のブログ


ネット上でも、LiLiCoさんの仮装のまとめサイトが有るくらい。
 

 

そして、仲の良いご友人とともに
ここ5年は🎳ボーリングのピン🎳の仮装をして
六本木のハロウィンを彩っています。


「ハロウィンに可愛いはいらない。」

とおっしゃっていました。



集合場所のお店に到着すると
すでにLiLiCoさんが。
そして、テーブルの上は素敵なデコレーション。

 

注)このあと光るスカルはボウリングのピンたちの身体に吸収されます。


ご自身で全部をセッティングしてくれていたのです。


そしてまずは乾杯。

仮装の着替えや準備をしているときに
LiLiCoさんがおっしゃった事は

「通行人に迷惑をかけない。」
「車道に絶対でない。」
「必ずまとまって行動する。」



そして、私達はアジトからボウリングのピンの群れとして
六本木に繰り出しました。

 

注)対向者の道を空けて整列して歩くピンたち。

 

「まとまって!」
「人が通りますよ!」
「車が来ますよ!」


先頭に立つLiLiCoさんが
ずっと後方に大きな声で伝えてくれていました。

横断歩道が無い小さい道では
「手を挙げて!」

六本木の中心部では、
沢山の人がごった返し、仮装している人
それを楽しむ人
ハロウィーンを関係なく、いつもどおり六本木にいる人。
様々な人が居ました。

ボウリングのピンが10本いたら
まぁ、目立つし面白いです。

沢山の方に手を振られたり
「写真をとってもいいですか?」
と声をかけられました。

 


まず、LiLiCoさんは周囲に注意を払います。
そして、迷惑にならないタイミングと場所に誘導して
写真を撮りました。

撮影をした人たちには
「Happy Halloween!!」と言って
大きな袋に入れて持参したお菓子をプレゼント。


写真を撮りたいと言われても
そこが迷惑な場所だったり
撮りたいと言ってきた人が迷惑を考えずに
道の真中で立ち止まって塞ごうとした場合は
「Happy Halloween!」と言って
鮮やかにスルーするという技を披露されておりました。


LiLiCoと愉快な仲間たちが通るルートには
普段LiLiCoさんがお世話になっている様々なお店が
組み込まれていました。
そして、

その方々にボールを転がしていただき我々が倒れる。
というのがミッションの一つ。

いつもお世話になっている人に楽しんでもらいたい。
それがLiLiCoさんの仮装の理由のひとつなのでした。


そして、アジトに帰ってくると
すでに鍋の準備が整っていました。

 

注)美しすぎてオブジェかと思う。


LiLiCoさんのハロウィンは
はじめから最後まで
「誰かに喜んでもらう」

そういう気持ちで溢れていました。

自分も楽しんで、友達も楽しんで
知り合いも楽しんで、他人も楽しむ

最高じゃないですか。

そして、楽しむためにはルールが有ることも
わかっている。

ルールを守ってだれも傷つけないから
本当に自分が楽しめる。


そういうことを当たり前に知っているLiLiCoさんだから
あんなに素敵な女性なのよね。

私は、事務所の先輩だからとか
そういう事を抜きにして
心底LiLiCoさんの人柄に惚れています。



冒頭のLiLiCoさんのセリフ
「通行人に迷惑をかけない。」
「車道に絶対でない。」
「必ずまとまって行動する。」


この内容って、幼稚園児や小学生が
遠足で先生に言われるセリフですよ。

要するに、ほぼすべての大人が
知っていることであり、それは常識なの。

当たり前のことなのよ。



自分自身が楽しんでいいと思う。
もちろん。

普段と違うことがしたい。
お祭りを楽しみたい!

そんなことができる心のゆとりや国って素敵だと思う。

 

注)平和極まりない人々の例。

 


私、別にハロウィーン死ぬほど好きなわけでもないし
そういうのあまり自主的にやらない。
なんなら、仮装なんて去年初めてやらされたくらいだし。

クリスマスなんて、毎年家で仕事してるわ。



「ハロウィンなんてなくしてしまえ」
「海外のお祭りで意味も違う」


という人も居るけれど
やってもいいじゃない。
とおもう。

クリスマスだってそもそもそうじゃない。

でも、結果
年末といえばクリスマスで人はちょっと
素敵な気分になったり
街が華やかになったりするし

夏は盆踊り
秋はハロウィン
冬はクリスマス

それで良いじゃない。


そんなことで楽しめる国は素敵じゃないの。


だけど、「お祭りなんだから堅苦しいこと言わないで」
ってことじゃないのよ。

最低限のルールって言うのは
空気のように当たり前にあることで
固くも苦しいことでも無いのよ。


私、LiLiCoさんとのハロウィン楽しくて気持ちが良かった。
来年も誘ってくれたら良いな!って思ってる。

だから、週末のニュースが悲しくて
こんな記事を書いてしまいました。


本当に「キレイに楽しんでいる」人がいたから。

 



皆様、素敵な月末をお過ごし下さい。


お過ごしください。