ファムってなんだよ。

牧場かよ。
それはファーム。

 

 

それか魔法使いと黒猫のウィズかよ。

 

 




私はカントリーマームは苦手よ。


ぬれ煎餅もねっっ。


ファムなんて言ってる人ほど薄っぺらく感じる

そんな事言う私はひねくれている。

 


おはこんばんちわ。
乗っけからひねくれてる

ママよ。

私の知り合いのバーの店長が、昔こんなことを言っていたわ。

「”アットホームなバーです“って言葉で説明してる二丁目のバーは

だいたい一見さんが行くと失敗する。そして数年で潰れる。」

って。

常連さんにとって「アットホーム」って事だから。
初めて来た人がいても、御構い無しで、身内ネタやルールで盛り上げて、押し付けるんだよ。


って。


お客さんがアットホームって感じるのはいいけど、
お店がアットホームって言ったら途端に詰まらなくなる


って言うような結びで終わった気がします。


精神的な結びつきなんて言葉にするほど嘘臭くなるって、
昔から数多の歌手が歌っているくらいだもの。

そういうことよね。


わたし、昔、地元にいた知人の女(友達ってわけではない。)でしきりに
「やっぱ地元いいよね。落ち着くわー。このメンツが一番大事、絶対裏切らないし、恩しかないわ。」
会うたびにそのネタだけで数時間喋り倒す奴がいたんですけでども。

たまたま私の親友とその女が仲良かったから
つるむときが多かったんですけれども。


そんな女が結婚をすることになって
披露宴に呼ばれたんです。

その頃の私は、
「結婚式に呼ぶ=仲がいいと思ってくれている」
という幻想を信じていたので

ああ、なんだかんだで私のことも仲がいいと思ってくれていたんだな。
とおもって、ご祝儀片手に勇んで出席したんですよ。

 

あなたのことは何も知らないけれども

幸せになってよかったね。

あんまり知らないあなたのご主人はマジで知らない人だけど

いい人そうでよかったね。

そんな二人にご祝儀3万包んだけど、あなたが幸せになるならそれでもいいわ。お祝いだもの。

 

って。

 

 

 

そして、その結婚式の数カ月後に、
大きなイベントを開催する事になって
その女を誘ったんです。

大事なイベントだから、ぜひ来て下さい。


って。



そしたら、「絶対行くよ!地元仲間じゃん!応援してるね!」

と返事が来たの。



そして、そのイベント当日
彼女からの一通のメール。



「洗濯機が壊れて、洗濯ができなくなったから行けない。」





( 'ω')ファッ!?
 

 

 

地元仲間<<<<<<超えられない壁<<<<<<<<<<<洗濯機。

 

 

ビッグカメラあざーす。

 

 

 


そして、その後も彼女は私の出演するステージを
一度も観ていません。



それ以来、私は「絆」めいたものを
大口で叩く人を信用するのをやめました。

こうやって人は少しずつ何かを悟っていくものよ。




なんでとつぜん喧嘩売ってるような文章になってるかというと
わたし、ちょっと悲しい事件に巻き込まれたのよ。



電車で。




ええそうよ。


私、電車好きなの。

タクシーとかも利用させてもらいますけれども
私、昔から電車に乗りまくってたから、
電車好きなの。


乗るのが。

写真に収めたりとかはしない派。




でね、


先日、電車にノッていたの。


ノをカタカナにしたら
すごい楽しい電車っぽいわね。


ノリノリよ。
 

イェイイェイヲウヲウ。

サヴァイヴァルダンスなの。

 

 


いいえ。



それで、乗っていた車両がいい感じに込み始めていたの。

でね、そこに若い男女の集団がいてね
数人が座っていて
その前に数人が立って話をしている感じだったの。


その隣に私はまんまと立っていたんだけれども。


どうやら、地元が一緒の付き合いが長い感じの集団
久しぶりに会って、盛り上がったかえりみたいで。

昔話に盛り上がったりとか
全然ブランク感じませんよね。(そのセリフがブランク)とか
離れてても連絡してよー。(そういうならお前がしろ)とか
応援してるよ。(今何してるの?とか聞いてるじゃねぇか)とか

そういう感じの、
そこにはおそらく台本があるのでしょうね。
ばりのセリフが跋扈しておりました。


突っ込んで時間潰すっていうマジでクソババアなことしてたの。

脳内で。


そこでですね、飛び出したワードが

「ファム」なんですよ。

「○○ファム」ってLINEのグループを彼らは作ったらしいんですね。


そうか、みんな実家が農家なんだな。


って。


黒豚辺りかな。

って。


そしたら違ったんですね。



ファミリーの略のFamだったんですね。

親しい友人とかのグループをファムって言うらしいんですけど。
どうやら。


ホーミーとかそういう感じなんですかね。
bffよりも人数多めの場合はfamを使おう!


使わねぇよ。



面白いのは、インスタグラムで
#fam
で検索すると、
外国の方の写真はガチ目のファム画像ですが(家族写真)
日本の方々は友達と仲良し!みたいな画像が出てくるんですね。


で、話はもどして。



わたし、別に#famにテンションダダ下がりで
悲しい気持ちになったわけじゃないですよ。

例えば、知り合いがLINEでグループ作って
その名前を○○famとかにしたら、
秒で○○の集いとかに名前変えるか退出しますけれども。



そんで、本気で話を戻しまして。


電車もいい感じに混んできて、
そのfamの方々も、そんなことも気にせず
移動式居酒屋と勘違いをされているかのように大騒ぎ。

それを横目でご年配の婦人会の方々の集団がにらみつける。



嗚呼これだから電車はやめられない。

ウキウキウォッチングってなもんですよ。

 

 



で、私が降りなければならない駅に到着したわけですよ。



そしたらね。


チームfamが動かねぇんですよ。
1ミクロンも。


岩のように。


私降りたいんですけれども
チームファムのディフェンスがすげえんですよ。



そんで、そんな事も知らない
私の後ろの更に降りたい人が
まるで私がチームfamかの様にすげー悪意をもって押してくるんです。

ありがとうございます私はチームfamに物理的に参加することに成功しました。


famの輪のど真ん中に躍り出ました。タカシママ。

なにこれ歌えばいいの?



そして、早くしないとドア閉まる。


私、とっさに大きな声で


「ファムどいて!!(切実)」


って言ってました。


チームfamの皆様は、びっくりして左右に割れました。

famたちよ。


違うんだよ。


そういうときは、一度電車の外に降りないと
意味ないんだよ。


おばちゃん泣けてきちゃうわよ。

 


チームの和を守る前に社会のルールを守ってくれ。


むしろ、ファムで通じるんかい。





そして、チームfamから物理的に脱退した私は
やっと降りれるとすすんだら


今度は婦人会が降りない!

立ちふさがる!


動く化粧台。
いやむしろ動いてないわよ!!!

 

 

 

 


そして、私の目の前で
厳密には私の前に婦人会。
扉は無慈悲にしまったのでした。



これ終電だよ。


終電なんだよ。




私帰れないよ!!

 

よっ

 

よっ

 

よ・・・。

「入口付近に立ってる人は扉が開いたら一度降りる!」


と、標語のようなセリフを棒読みで発して
無言で次の駅まで過ごしました。


次の駅では、一斉に人が扉から降りていきました。



famもいいですけれども
周りにいる人も日本という国のfamなんですよ。って思いながら帰りました。

 

 

 

 

皆様も、公共機関で出くわした悲しい出来事

あるんじゃないかしらね。

 

 

 

どうなのよ。

 

 

 

☠️タカシママに槍玉にされるわよのコーナー☠️

 

 

 

 

 

これ、プラチャライブ前のブログのコメント欄です。

 

 

果たして、この二人が該当の二人なのかわかりませんが

おめでとうございました。

 

 

 

私、こういう気持ちが凄く可愛いと思うし

キレイだなって思うわ。

 

多分この二人(か2組)は素敵な一日を過ごすことができたんじゃないかな。

そうだったらいいな。

 

 

って思うわ。

 

 

 

3番さん。

 

たとえば見繕った恋人と過ごす誕生日なんかよりも

自分の喜んだ顔を嬉しいと言ってくれる友達と過ごす一日のほうが

よっぽど幸せですよ。