今年はさくらの開花も早くすでに散り始め「葉桜」なる状態になっているところがあります。

今回は「葉」に焦点を当てました。

 

 

 皆さんご存じの通り「木」には大きく分けて「針葉樹」と「広葉樹」に分類されます。それぞれの生活資材としての用途があります。

 

例えば

「針葉樹」:建築構造資材、防風林等

「広葉樹」:ストーブ薪、フローリング材、家具等

 

では自然界での役割はどうでしょうか?

ブナ林と杉林で比較したDATAがありました。

 

  環境保全や生物多様性の面でブナ林が優っていますね。それだけ人にとっても陸の豊かさや海の豊かさ等で恩恵を受けているのです。

 

 「花」に囲まれた生活もいいですが、「葉」は生活のベースを整え豊かにてくれています。広葉樹の植林がもう少し増えればよいと思います。

 

 葉(妖)精さんありがとう(Thanks for all、Danke schön、謝謝)