ランチと久しぶりの温泉 | めんこい幸せさがし⭐なんだりかんだり⭐

めんこい幸せさがし⭐なんだりかんだり⭐

岩手のおいしい物や場所など紹介
神社や季節など、ふるさとのいいところをご紹介。
自分目線でなんだりかんだり(⬅アレコレ)を更新していきたいと思います。

おばんです!


3月25日(土)

花巻再びです。

コロナが終息が叫ばれる昨今
土日は外食と花巻ペイペイもあいまっていつも混んでいます。
今日は早目の入店を心がけ出発(到着11時45分)

カレーハウスしっぽ
は駐車場が満車🈵で断念
途中でまだ混んでなさそうだったから洋食レストラン北の家族
近くにはイタリアンやピザのお店もあります。
娘さんとS氏はスペシャルランチ

私のランチは、チーズハンバーグ

単品マカロニグラタン
ランチにはドリンクバー付き
この物価高なのに食後のコーヒー飲めるのね😄
ありがたい。
 
娘さんの希望で温泉へ
鉛温泉スキー場を通り過ぎて、少し行くと
鉛温泉 藤三旅館"ふじさんりょかん"
賢治が愛した秘湯の温泉

懐かしい昭和の雰囲気
それぞれの湯は時間で男女別に入るようになってました。
白猿の湯は14時から女性専用♥
大人800円
ホームページでは700円だったのに値上がりしてた。

入りたいお風呂のスケジュールを男女別時間を自分で確認してください。と言われます。 
まずは白猿の湯から歩く

上の看板に惑わされ間違えて真っ直ぐ突き進む私達。衝立でのれん2気づかずてへぺろ
リネン管理ののおじさんに笑われてしまった。

開けると階段が下に下に
トイレは無く着替えは衝立で浴槽と同じ場所で脱ぐのです。
洗い場の蛇口が使えない!(ようになっていた)
かけ湯にて入りました。
天井高く、日本一お湯深く、岩風呂は手掘り
珍しい温泉です。
独特すぎる秘湯中の秘湯でした。

桂の湯
鍵付きロッカーとトイレと洗い場あり
こちらに入ってから白猿の湯に入るのが良かったようだ。
豊沢川を眺めながら入浴、お肌ツルツルピカピカ
猿を祀る


日本一深い天然自噴岩風呂がある藤三旅館に泊まってみたい♥

湯治もできる。

じゃニコニコまたね。