”信仰の種” | めんこい幸せさがし⭐なんだりかんだり⭐

めんこい幸せさがし⭐なんだりかんだり⭐

岩手のおいしい物や場所など紹介
神社や季節など、ふるさとのいいところをご紹介。
自分目線でなんだりかんだり(⬅アレコレ)を更新していきたいと思います。

おばんです♪

信仰心について同感です。


田舎なので、実家では神様を拝んだりお墓参りなど当たり前で育ち
「悪いことするとバチが当たる」
「誰も見ていなくても神様はちゃんと見ている」とか言われたものです。

学校の隣の神社で遊んだり神楽を舞ったり"種"はもらってましたね。
(神楽は郷土芸能として学校の授業の一貫) 
神様も信じていたので、守ってもらってると思う事も多かったです。

でも、思春期と呼ばれる若い頃は、神社や寺仏閣は興味がなくて、修学旅行で京都の清水寺などに行っても、感想は「ふぅ~ん、へぇ~」くらいでした。
今ならば、興味をもって何かしら感じる所もあるだろうなぁ
愛知県に住んでた時に、熱田神宮も行けば良かったなぁ
なんて(笑)振り返る。
今だから、そう思うのです。二十歳頃は興味がなかったからね。

そういう面では、私の種も芽を出て花開いているのかも知れませんね。

息子や娘にも"種"植えたつもりだけれどもどうかな?育った環境も神様やご先祖様を敬う事が身近ではなかったからね。

息子には、岩手を出る前に盛岡八幡宮にご挨拶させたいです✨。

今日の岩手は、暴風雪警報が出ました。
晴れてても山の方は吹雪



晴れてても強風と雪
外はとても寒かった~😱




じゃ👋😃またね。