”6月くらいに”《ちあこの脳内思考を追記しました~》 | めんこい幸せさがし⭐なんだりかんだり⭐

めんこい幸せさがし⭐なんだりかんだり⭐

岩手のおいしい物や場所など紹介
神社や季節など、ふるさとのいいところをご紹介。
自分目線でなんだりかんだり(⬅アレコレ)を更新していきたいと思います。

おばんです



3月になりいつもよりも暖かく春らしい日々の岩手です。
3・11の震災が近くなり、ニュースでもチラホラ話題に出されています。
復興道路が開通したり、被災地で頑張っている人々にコメントを求めたりね。

新しい町並みにはなりましたが、人々の活気は、昔のようにとはまだいかないように思います。

三陸の被災地での人口減少と高齢化が深刻なようです。経済も活性化しないと生活出来ずに若い人たちは転居してしまいます。
震災から八年
災害の爪痕は根深いです。

おっしゃんさんのブログより
私の思い
地球規模でみれば、8年前の震災は昨日今日に過ぎない。
3・11はただの伏線に過ぎないのではないか。

これから起こる何らかの災害を念頭にどこに住んでいても心に留め、各地で起きた災害を教訓にして家族で話し合う必要性を感じます。

南海トラフや富士山の噴火は大都市へのダメージは避けられないのだから。
このような予言を聞いて恐怖を煽るものではありませんが、
自分の命は自分で守る❗
備えをしつつ大難を小難に祈りましょう。

災害時、自然に近い生活をしている人は強いですね。
生きるすべを知っているのだから。
自然のなかで生活したいな。
心の強い自分でいないと自然の脅威に負けちゃうけどね🎵



美しいばかりの自然じゃないし、人間の都合のいいようにばかりはならない。
だってそれが自然だから。

地球の上の人間は小さい小さい🎵

じゃ👋😃またね