おばんです🎵
荒川裕二さんが、瀬織津姫を巡る旅で"遠野~盛岡"にいらっしゃいました。
秘境の"又一の滝"にまで行くツアー👀❗
凄い所に行ったものです。
何年も前に大洪水で、川の様子が変わったことがありました。
その時に又一の滝の道も壊されていました。丸太橋が流されたり。
遠野市にもう少し遊歩道の整備をしてもらいたいのですが、金銭をこちらには使う事もなくそのまま、自然のままです。
ほぼ、ほぼほぼ山道
ここからも早池峰山に登れます。
薬師岳経由、片道6時間くらいかかるかな?
早池峰山登山道南口です。
こちらは、移動距離が長く上級者向けなそうです。
今はあまり利用されてないのでは?
荒れた登山道かと思われます。
祖父の時代
戦争から引きあげ、開拓民として入植。
昔は、登山道だった所を牧草地にしたので、土を掘り起こすと古銭がたくさん出てきたりしました。
近くに大きな岩があり、修験者(山伏)が休憩した岩だとか早池峰は山岳信仰の修行の場だと教えてくれました。
大出にも泊まる宿坊が何件かあって栄えていたそうです。
昔々の時代
今は寂しい感じですが、その昔から神様は変わらすそこにいらっしゃるのですね。
ロマンを感じます。

早池峰神社(遠野)の内部
すごく綺麗に写ってます
。
その数日後に早池峰神社の宵宮と例大祭が行われました。
私は行けなかったのですが、現地の姉に写メを送ってもらいました。
今年の、雰囲気を感じていただけましたら幸いです。

凄い数のイワナ(ヤマメ?)の塩焼き
地元の方が炭火で焼いた美味しい魚です。
山奥にある早池峰神社なので、周辺にはお店がありません。(大きいスーパーには車で30分~)
お腹が空いたらとても、ありがたい。
ワンカップも売っててツマミに最高です⤴⤴
このように、例大祭になると地元の方がお祭りを盛り上げてくれてます。大切にしている神社です。
参拝客も1年で最も多い日となります。
瀬織津姫様も喜んでくれてるたかな。
昨夜の街灯の明かり。
クワガタ採りに行きました。
夜でも緑の🌿がライトアップされて素敵でした。
じゃ👋😃またね。






