「嫌だな」と思う気持ちを克服する方法は、ズバリ「克服しよう」と思わないことに限ります。「いやだ」と思う気持ちに罪悪感を持たないことに尽きます。

だって、嫌なものいやな訳ですからね。

 

ただ、しかし、それをあまり表に出しすぎたり、自己主張したりすると、かえって自分がやりにくくなる、ということも事実ありますよね。

そういう場合の対処方法は、ズバリ「嫌だな」と思う気持ちを持つ対して、かわいそうなポイントを見つけることが重要です。なぜ、それが重要なのかというと、「嫌だな」と思っているうちは、その人を自分も目の敵にしているから、その目の敵の状態から一歩引いた状態に自分を持っていくことが重要なのです。

 

「かわいそう」という気持ちは、張り合う気持ちにもなれない、相手を哀れんでいる状態ですので、目の敵どころか相手に譲る気持ちさえ出てきます。

「この人、こんなことも知らないのか」「この人、こんなこともできないのか」と思うとちょっと哀れみの気持ちが出てきませんか?

 

相手と自分を同じ土俵に置かないことがポイントです。