蓮花さんのブログでコメント書いてて気づきました・・・

 

DIYで貼った玄関のエコカラット、紹介するの忘れてたー!!

 

さらに、前回の記事が長すぎ、との指摘を各方面からいただいてしまったためw、

エコカラット記事を追加しつつ、後半は前回記事から分けて、こちらへ移動します。

 

 

てことで、まずは玄関たたきに貼ったエコカラットから。

 

玄関入ってすぐ右側の壁には、エコカラットを貼りつけることにしました。

玄関入ってすぐのにおいって結構あるし、人によっては気になるよなー、と思い消臭効果を期待して、です。

 

で、和室のエコカラット同様、玄関エコカラットも施工費をケチって自分で貼り付けしました。

ただ、和室と違ってこちらはカットが無く、ただ貼っていくだけなのでかなり楽でした。

30分か1時間くらいで完了したと思います。

でも、やっぱり素人施工なもので、どうしても理想通りにはいかず。

 

施工中の写真がこちらですが、

最初に貼りつけるエリアを養生テープでマークしたものの、エコカラットの貼り付け位置が徐々にずれてるのが分かるかと 泣  (写真自体が傾いているのは、撮影の腕がないせいです。サーセン)

エコカラットの左端が養生テープとちょっと隙間空いています。

上から貼り始めたのですが、なぜか下に行くほど隙間広がってしまい、最終的には水平のラインから1㎝程度のずれが出てしまいました。。。。

 

横幅は303㎜のエコカラット3枚分で、1㎝分の傾きなので、10/909→約1.1%の傾きがついてしまいました。

1m無い巾の施工で1%以上傾くって・・・プロの職人の方ならあり得ないレベルでしょうね。

でもいいんです。その辺もDIYの醍醐味なんです。養生テープ剥がしちゃえば傾いてるってパッと見分からないし。

※DIYしようって方で、どうしても気になる場合は、リクシルの純正施工道具が買えるので、それ使ってみてください。スペーサーとかちゃんと使えばずれずにうまくできたのかも。

 

 

で、完成後がこちら。

消臭つながりで(?)、うちのわんこもちょっと登場ですw

 

玄関エコカラット:

リクシル ペトラスクエア カラー:ライトグレー

 

おおよそ2平米になります。(横3枚、縦6枚で合計18枚)

また、見切り材は使ってません。あれ、めっちゃ高いんですよ。

別に見切り材なくても、それはそれで素敵な風合いかと思ってます。

 

肝心の消臭効果ですが、、、 やはりというかなんというか、新築特有の建材とかの匂いはやはりします。

それでも引渡し時に比べたら多少は和らいだような。

これが、エコカラットのおかげなのか、引渡し時から時間が経ち匂いが落ち着いただけなのか、は不明です。

でも、おおっ!と驚くような効果はないですかね。2平米くらいではこんなもんなんでしょう。

 

ちなみに、和室のエコカラット6平米はさすがに消臭効果すごいです。

わんこのケージを目の前に置いていますが、においが全くしません。前のマンションだと、犬がもよおすと隣の部屋からでも、「ん?!やったか?」とすぐに分かったのですが、今はなかなか気づけません。

(ま、それはそれで問題だけどw)

 

エコカラット、見た目の雰囲気以上の効果を期待するなら、6平米とかの範囲で貼らないといけないっぽい、というのが我が家の結論です。

 

あ、それと、エコカラットの純正接着剤が、あと10㎏くらい残ってます。

10平米くらいは貼れる量ですが、捨てるのももったいないので、着払いで良ければどなたかに郵送しますよw 

 

 

 

さて、玄関入って、左側には土間収納扉の続きで、下駄箱収納を付けてます。

なんとトールタイプのを5連でつけちゃいました。

 

玄関収納:

三協アルミ 型番:知らない・・・

 

よくある、カウンター型とかコの字型にして、なんか飾れるスペースを設けるタイプではなく、全部トールタイプにしたのでかなりの収納力かと思います。

というのも、我が家は女性が多い家族なので、これから靴もどんどん増えていく想定です。

 

でも、これだけあれば文句ねーだろー、って思っての採用です。

てか、この収納力を超えてしまうくらいの靴は持ってくれるな、との熱いメッセージが込められていますw

(最近この表現が多いけど笑)

 

5枚の扉のうち、1枚には姿見の鏡を付けました。

扉を開けたときに、玄関土間が見える方向の扉につけています。

これは、玄関で靴を履いた後も身だしなみチェックできるようにと思って。

 

逆方向から。写真奥が土間収納への入り口になります。

工務店の職人さん達からも、こんな大型の下駄箱収納をつけるのは初めてだって言われましたw

別に収納多くて困ることはないし、値段もアップしなかったので、まぁいいかなと。

 

 

面材はバニラアッシュです。白単色ではなく木目模様があるもの。巾木とか笠木とか天井廻縁とか、我が家は全部このバニラアッシュを採用してます。主張しすぎない柄もさることながら、つるっとじゃなくてさらっとしたさわり心地も素敵。

 

 

長女の部屋の扉と次女の部屋の扉の間には、客用布団とか季節家電とかをしまう想定で大型収納をひとつ付けました。

面材は例によってバニラアッシュ。

さらに、例によって収納の高さは2700あるため枕棚の上をどう活用するかが我が家の課題。

 

今時点では布団なんて入ってなくて、まだ開けていない引っ越しの段ボールが詰まってますw

 

 

玄関から見ると、背を向ける形で小型の棚収納を付けました。

 

元々この壁は、1階トイレから出たときに玄関から丸見えになるのを防止する目的で設けた目隠し的な壁ですが、ただの壁にしておくのももったいないと思い、収納にしています。

 

 

照明は3連で埋め込みLEDにしました。

かなり明るくて重宝しています。

 

 

ってことで、玄関廻りの紹介は以上です。

 

これにて、入居前って位置づけのWeb内覧会は終了になります。

今後は、入居後Web内覧会とか、外構の紹介とかですかね。

 

その他、工務店の事や後悔ポイントなんかも書いていこうかなと思ってます。

 

それでは。