移植を控えた方、移植が済んだ方が多かったこの週末。

皆さま、お疲れさまでした。

 

無事移植できたという報告があり、明日も移植される方がいらっしゃるのでまだまだ気が抜けない状況が続いています。

 

移植の方法も様々で、自然排卵させて移植する方法や、移植前からホルモン剤を入れて環境を整えたり

、数日前に採卵した卵を移植する場合(新鮮胚移植)や、前の周期に採卵した卵を移植する場合(凍結胚移植)、異なる時系列の卵を段階に分けて移植したり(二段階移植)、複数個戻したり(二個移植)・・・

色々あります。

 

ドミノ移植と呼ばれる方法。

うまくいく人、いかない人の差が大きいな・・・という印象。

 

ドミノ移植とは、

同じ周期に採卵・移植するという意味では新鮮胚移植と同じです。

ただ、凍結胚がある状態で臨むのがこのドミノ。採卵した卵を初期胚・胚盤胞として戻せる状況にあればそれを移植、戻せる状況になければ(移植可能な胚に到達していない)凍結胚を移植する。

 

採卵することで、貯卵できるし保険ができて安心。

着床してもしなくても、1個卵があるから採卵しなくて大丈夫!とか。

 

ただ現実そんなに甘くはないようで・・・

 

採卵周期と移植周期

卵巣が見えるわけでもないけど、採卵は採卵に集中した方が卵が採れる可能性があり、移植も同様に移植に集中した方がうまくいくことが多い印象です。(あくまで個人の見解ですが。)

 

採卵できたけど、育たなかったこともあり。

採卵はできたけど、移植できる状態(ホルモン値や内膜の厚さ)になかったりとか。

 

でも

ドミノ式でなら100発100中の方もいました。

採卵と移植が別々の時はかすりもしないのに、ドミノなら陽性。

なんとも不思議ですが、第1子・第2子とドミノでうまくいかれた方もいます。


暖かさ、乾燥対策も兼ねててすごい

 

移植の方法で妊娠率に変動はあったり、その患者さまにとってやり方が合う合わないがあります。

同じやり方をずっと続けていてうまくいかない場合もあるので、そこは思い切ってやり方を変えてみるとうまくいく例もあります。

 

クリニックによっての方針があるので何とも言えない部分もありますが、なかなかうまくいかない方は先生に相談してみるのも良いかもしれません。

 

うまくいかない時は、方向転換!

 

 

Entluce.鍼灸サロン

北井仁美

 

Entluce.鍼灸サロン 公式LINE@

いろんなお悩み相談、受付中☆

 

Web予約も受付中!

https://airrsv.net/entluce-hari/calendar

 

 

◇instagram

   フォローお願いします!

 entluce_666