私事ですが、9/9の夜~9/11の朝にかけて旅をしてきました。

場所は仙台です!!

私の住んでいるところから約9時間半かけて行きました。

行きのバスに乗っているとき、あぁ本当に東北行くんだ、、という謎の感覚に襲われました。笑

一人旅をしようと思った理由は、

  1. 一人が好きだから。
  2. 誰も何も知らない土地に行ってみたかったから。
  3. カメラで撮影したかったから。
  4. 遠い所へ行ってみたかったから。

が主です。新しいことをしてみたい気持ちが高ぶって、金欠にも関わらず行こう!!!!となりました。

 

まず、仙台駅に着いてめっちゃ都会やんと思いました。びっくりです。

PARCOがあるとか地元じゃ考えられません…(;'∀')

早朝だったので、着替えやメイクをする為に初めてマンガ喫茶に入りました。

もう二度と行きません!!!!!!!

薄暗い店内で、個室といっても少し背伸びすれば隣の部屋を覗くことはできるし、潔癖症とは程遠い自分でも誰が使ったかわからないシャワーはちょっと無理でした…怖いですね((((;゚Д゚))))

 

次に仙台地下鉄→荒井駅→旧荒浜小学校前のルートで、震災遺構を巡りました。

東日本を訪れた際は、絶対こういう場所に行こうと決めていたので行けて良かったです。

当時の詳しい状況や、実際の津波の高さなど見ることができました。

目的地に着いたとき、周りが田んぼばっかりで仙台といってもこんなに駅から離れると田舎なんだなと思っていたら、津波で建物が流されてしまったからだったようです。

地震が起きたとき、信じられないくらい揺れたようで、情報源はラジオだけだったそうです。

小学校へ避難した地域の人々や小学生は屋上へ避難し、ヘリコプターで順に救助していったものの、翌朝の5時までかかったそうです。

写真を見るだけでも怖いのに、本当に体験したら自分はどうなってしまうんだろうと怖くなりました。

近くの海水浴場を復興させたいそうなので、ぜひして欲しいですね!

 

次に仙台駅に戻って、お昼ご飯を食べました。

牛タンです。

定食セットが960円で食べれました。

ごはん(お代わり自由)、スープ、漬物、とろろ、牛タン×12くらい

とても美味しくて、今お肉を食べているんだ!!という気持ちでした。

いつも焼肉で牛タンを食べるとき、レモン汁を付けるのでサッパリしている印象でしたが、塩味だと結構重かったです。

きっとご飯のお代わりをさせる目的でだと思うのですが、スープも牛タンも漬物も塩が強かった。笑

いや、でも本当に美味しかったですよ(^^)

 

次に、仙台駅→愛子駅→仙台市天文台のルートで、天文台まで行ってきました。

愛子駅の事をずっと”あいこ”だと思っていたのは恥ずかしいですねぇ。

科学館や天文台のような施設は、個人的にはとても楽しいです。

宇宙って本当に何なんでしょうか。

宇宙では、負のエネルギーが存在するそうで、確かに位置エネルギーは基準点が地球から無限大のところなので、普通負になります。

これと関係があるのか、、よくわかりません。

特に月は人工物という仮説もありますし、とても気になります。

月は自転をしているので、地球には表しか見せないのです。

だから、裏側がどうなっているのか知りたいです。

噂によると、表側よりクレーターが多いんだとか…

 

最後に、これがメインといっても過言ではないことがありました。

Instagramで知り合った方と実際にお会いしました。

彼とは同い年で、読む本とかも結構同じだったりして共通点がたくさんありました。

仙台に友達ができて嬉しかったです。(^^♪

 

とても充実していました。

一人旅って意外と寂しくないなぁって思いました!

カメラを買わなかったら、、ブログを始めなかったら、、写真用アカウントを作らなかったら、、この様な出会いはありませんでした。

どれも夏休みに入ってから始めた新しいことばかりです。

皆さんも、何か始めてみてはいかがですか?