自らの組織に属していて「あれ!?なんかおかしいな・・・」と、感じるときが管理監督者なら一度や二度経験したことはありませんか。

もし、自らの組織に違和感を感じると言うのなら下記のような現象が起きてはいないか探ってみるも良しではないでしょうか。

1、別々の部署で、同じような仕事をやっていて、全体からみると二重の手間をかけている

2、特定の部署や特定の人間だけが、たくさんの仕事を抱え込んでいて忙殺されているのに他の部署(人)では手が空いている

3、それぞれの組織単位や従業員が、雑多な仕事を担当させられ、従業員はどの仕事にも熟達できず間違いが多く発生している

4、同じ種類の仕事についてあちらからも、こちらからも命令を受けるので従業員は誰に対して直接、責任を負うか明確ではない

5、部・課長がしばしば課長、係長をとばして直接、従業員に指示をするので直接の監督者である課長、係長は部下を掌握できない

6、直属の部下の数が多過ぎて全体を指示・掌握するのが困難

7、何を行うのにも自分の一存で動ける従業員が減って何をするのにも一々、指示を受けなければ動けない従業員が増えている

8、どうして良いか分からない問題が生じたときに、誰に聞きに行き責任のある解決策が講じられるか明確ではない

9、仲間意識の低下が進み、他の部署や他の従業員(自社の商品やサービスも含む)に関心も持たない従業員が増えている

10、業務上での会話が少なくなり、喫煙室やアフター5での非公式な場での発言が主となり朝礼や会議等の公式な場での指示命令が浸透しないと気付くとき

まだまだ、管理監督者が注意する点は多くあるのだろうが先ず、何より一番気にしなければいけないこと・・・。

それは、自らの部下の表情や仕草・言動等を常に注意深く見守ってあげ何かあればすぐにでも対応できる余裕を管理監督者が持つことではないでしょうか。