役所にしろ

企業にしろ

組織は一定の目標をもっており

その目標達成のために日々努力しています。


そこで

研修と言う言葉の意味を定義すると

『組織がその目標を達成するために自らの手で

従業員に対して行う教育活動である』と言えます。


次に

その教育活動の目的

つまり、

研修の狙いはどこにあるのかが問題になります。


すなわち、

第一に研修は

従業員が現在の職務を満足に遂行し得るように

職務遂行能力(知識・技能・態度)の維持・進展を狙いとします。

言わば

組織の当面の要請に応えようとするものです。


第二に

環境の変化に対応して

組織内の職務の内容も当然変化が予想されることから

近い将来に予想される職務の内容を遂行し得るように

従業員の潜在能力を開発することを狙いとします。

言わば

近い将来の組織の要請に応えようとするものです。


第三に

変化する環境に流動的に即応していけるような

一般的な『変化適応力』を養うことを狙いとします。

言わば、

臨機応変に現場の要請に応えようとするものです。