社是、社訓とかは、

誠実

顧客第一

感謝

奉仕

協和

協調等々と言うように

どちらかと言えば

儒教風な徳目と相場が決まっている。


我社の

経営目的・・・。

すなわち、

『お客様を夢中にさせる』は、

社長の想いそのものである。


企業が

そのTOPの人生観を

世に問う所ならば

我社は、

社長の生き方そのものを

自ら実践しようとした結果が

今日の我社なのである。


固いと言われ続けてきた

大手の企業も

従来の手法だけでは、

マーケティングが成立しない

『感性の時代』に対応すべく

従来の社是などを

遊び感覚や

おもしろ感覚を取り入れつつ

大きく変化をしている。


例えば、

『楽しく挑戦!』


『嬉しいパワー・ビューティフルパワー』


『仕事で遊び、遊びで創る!』などである。


美感遊創の時代と

言ったのは、

サントリーの佐治さんの言葉。


私達に求められている資質も

大きく変わらなければならない。


即ち、


1、熱いハートとクールな頭脳


2、型(常識)にはまらずあらゆる階層に共感できる柔軟性


3、好奇心(活気に満ちた変化への対応)と笑い(ユーモア)


何より、

頭でっかちはダメである。


まとめ