もう少し、

私の心の誓いについて書きたいと思う。

私の場合、

教員生活での

基本的な仕事の進め方や

飲食業界における

総務・人事等に関する実務経験においては

多少、

経験を積んでいるが、

それら全体について

他人を完璧に

トレーニングできるかと問われたら、

絶対

出来ると言う自信はありません。

参考としてのヒントを与えたり、

何かしらのポイントを示唆するのが限度で、

あとは、

教育を受ける側の理解と選択に

他ならぬと割り切る考えが

大切だと考えるからです。

企業と言う組織の中では、

常に部下を含む後輩に、

何かしらの影響を与えると言うことが、

幹部・先輩として

重大な責任であることは間違いない事実ではあります。

確固たる自信と同時に、

心の隅では、

『本当にこれで良いのか!?』と言った

自信の無さを

私は持ち続けたいと考えています。

一抹の不安を抱きつつ、

常に人(自らにも)に対して

謙虚でありながら、

人に示唆(教育訓練)していこうと

誓うこの頃です。

これが、

私の覚悟であり、

この気持ちを

終生忘れずに人に接していきます。