前から気になっていた「下町風俗資料館」に、やっと行けましたチョキ


浅草や上野界隈の戦前戦後、関東大震災前後などの玩具や

写真、貴重なポスターやチラシ、当時を再現した銭湯の番台とか

黒電話に足踏みミシンなどなど、懐かしい~って思うものから

「こんなんだったんだぁ」としみじみするものまで盛りだくさんキメ


2階の展示室では、台東区の銭湯で実際に使われていた番台が

設置。実際に座って高さなど実感できる場所がありました。座っては

いないけど、思った以上に高くて怖かったぁ寒い


昭和初期などの生活道具や、トイレを水洗にするためのチラシや

当時の芸能ポスターやブロマイドなども展示されてて、敷地こそ

狭いんだけどかなり堪能できましたてへっ


大正・明治・昭和初期のデザインって、今でも余裕で通用するくらい

素敵よね~きらきらむしろ当時のほうが素敵かもって思うくらいにふふふ


1階展示室は長屋が完全再現されて、下町の生活を体感できるのヤッホー


というわけで、駄菓子屋を開店しました~(笑)
おばきゅ~の中身
右奥にちゃぶ台が見えるかな。母娘で駄菓子屋を営む親子のお家

らしい笑・
おばきゅ~の中身
逆から撮ればよかった冷 化粧台やタンス、茶箪笥なんかも

置いてあって可愛らしいお部屋が右奥に広がってます。


長屋の住人が共同で使っていた井戸もあったのに、撮り忘れびっくり
おばきゅ~の中身
部屋の奥から、ちゃんと唄が聞こえてくる凝りっぷり♪
おばきゅ~の中身
こちらは、「銅壷屋(どうこや)」の職人一家の作業場と自宅。

ほかにも、長火鉢などの生活道具や調度品が再現されてて

きゃいきゃい見学しちゃった~キメ


こういう社会科見学みたいなの大好きなんだよね~。

日本人に生まれてよかった~(笑)