あじさい祭の事を書きたいけど、時間がかかりそうなので

先にこちらをあはは…


行った場所は、先日も住宅設備展示即売会で訪れた

「としまえん」。あの時に、6月にあじさい祭をやるって知って

計画してたんだ~キメ


で、よく知らなかったのだけど。「としまえん」の回転木馬は

機械遺産 というものに登録されている、由緒正しいものだった

そうなぇ゛


近づいてみると
おばきゅ~の中身
確かに歴史を感じるきらきら 木彫りの部分は、全部「手彫り」

なんだっておぉ! 1971年にアメリカから日本にやってきたらしい

けど、その時に当時のままを再現するよう修復作業をして

今に至るとか。そういや回ってる時に、ずいぶんギシギシ

言ってたけど(笑)


珍しいなって思ったのは、豚さん。普通メリーゴーランドって

白馬のイメージだけど。もちろん馬もいたけど、豚さんがいたの恋するぶた
おばきゅ~の中身

珍しいでしょ~?
おばきゅ~の中身
しかも、舌出して相当ヘロヘロな様子。ぷぷぷ


中でも気になったのは、女神様の上にいた・・・天使?のような

赤ん坊というか・・・ちっちゃい子(笑)
おばきゅ~の中身
ものごっつ筋肉質なんだけど(爆)ドキドキ


しまった。せっかくライトアップされて綺麗だったのに、全体像を

撮るのを忘れてた冷失敗したぁ。。。


生誕105年の回転木馬。絵としては、確かに古い感じだし若干

怖さも感じるけど(苦笑)、どれだけたくさんの子供たちを楽しませ、

感動させてきたのかな~って思うと、感動的じーん


まだまだ大事にしてもらって、たくさんの思い出を作って欲しいな~笑・