
All About「一人暮らしの楽しみ方」一人暮らしのリアルボイスシリーズ
All About「一人暮らしの楽しみ方」ひとりご飯の簡単レシピ集
これ、前にも書いたことあるけど
どんだけ貧乏でもさ、「楽しむ」心を忘れたら辛いだけだと思う
のよね。なんて思うあたり、本当のどん底を経験してないの
かしら(苦笑)
節約術もかねたブログネタだけど、私の場合は節約じゃなくて
本当に貧乏だったから、貧乏ネタ。
6畳一間の風呂なしトイレはフロアごと共同の女性限定アパート
にいた時のこと。2階建ての豪邸を、無理やり母屋と賃室に
わけた感じのアパートだったので、普通にドア一枚で母屋に
行けるような感じでした。もちろん鍵がかかってるから、行き来
できないけど。
私が恵まれていたのは、母屋の浴室部分の角部屋だった事。
つまり、6畳一間なのに洗濯機を屋外に置くスペースがあった
んです。すのこを敷いて、隣の家との堺であるブロック塀に
シャワーカーテンかけて、夏場は洗濯機にお湯ためて
ジャバジャバかけてお風呂がわりにしてました 衛生的な
事を考える余裕は当然なく、節約のつもり
銭湯に行くお金もなかったからねぇ。。。髪の毛だって普通に
そこで洗えたし、灯油タンクに手動のポンプ式シャワーをつけた
ものを置いて、完全にシャワー気分 この貧乏生活の中で
この「お風呂」が一番楽しかった~(笑)さすがに冬は銭湯に
行きました。今は無き、麻布十番温泉(の、銭湯)に通ったなぁ~
インスタントラーメン1袋を3食に小分けして、個装されている
おもち1個を3等分して、それをさらに3等分くらいにしてかさを
増やして、白米いれてラーメン雑炊みたいなものを食べてたなぁ
ストーブなんて持ってなかったから、100均でろうそく買って、
それも中の数を重視したからちっちゃいのが20本くらい入って
るやつを、1日3本とか決めて火をつけて暖をとったり・・・
今思い返すと、ちゃんとバイトしてたのになんであんなに
貧乏だったのかまったく理解できない、私の青春時代(笑)
懐かしくもあるけどね~