ここ数年、病院のお世話になる機会がど~んと増えた我が家。
当然お見舞いに来ていただいたり、同じ病室の方のお見舞いとか
色々と見たり考える機会も増えました。
お見舞いのタブーとして、鉢植えを持って来ないのは常識ですが
香りのキツい花もタブーなのは知らない人多いのかなぁ?
百合とか薔薇とか、普通にもらえば嬉しい花束も、病室でもらったら困るシロモノです。
あとは子供。父親が入院してて家族で見舞いに毎日来るのは
微笑ましく、素敵な事なんだけど…自宅ではない事と
具合が悪いから入院してる人たちがいるって事を忘れてる場合が多い気がする…。
ひどい親子がいて、子供も多く(5人)騒がしかったっけ。
車椅子で遊んで、病室の入口に乗り捨てたり、騒いだり。
さすがに看護師に注意されてたけど、お見舞いに行くという行為は素晴らしいのだから
マナーもきちんと守って欲しいと思った、病室の隣のロビーでお弁当広げて
騒いでる家族を横目に見ながらのリポート(?)でした(苦笑)
当然お見舞いに来ていただいたり、同じ病室の方のお見舞いとか
色々と見たり考える機会も増えました。
お見舞いのタブーとして、鉢植えを持って来ないのは常識ですが
香りのキツい花もタブーなのは知らない人多いのかなぁ?
百合とか薔薇とか、普通にもらえば嬉しい花束も、病室でもらったら困るシロモノです。
あとは子供。父親が入院してて家族で見舞いに毎日来るのは
微笑ましく、素敵な事なんだけど…自宅ではない事と
具合が悪いから入院してる人たちがいるって事を忘れてる場合が多い気がする…。
ひどい親子がいて、子供も多く(5人)騒がしかったっけ。
車椅子で遊んで、病室の入口に乗り捨てたり、騒いだり。
さすがに看護師に注意されてたけど、お見舞いに行くという行為は素晴らしいのだから
マナーもきちんと守って欲しいと思った、病室の隣のロビーでお弁当広げて
騒いでる家族を横目に見ながらのリポート(?)でした(苦笑)