ユーミン命名の都内最大級のライブハウス「ステラボール」
にて、あの大ベストセラー「夢をかなえるゾウ」が舞台化され
上演されています。カネーシャには、テレビドラマとは一味
変わって小松政夫さん(テレビは古田新太さん)でした。
サーカス・殺陣・タップ・ダンス・太極拳などなどエンター
テインメント性あふれるショーでした。が・・・冷房が入ってる
のかと思うほどの寒さで、集中できず残念でした。。。
これ、出演者はともかく実は・・・内容もまったく知らずに観に
行ったという不届き者な私です ヒロイン・・・必要かしら。。。
テンション低いし、表情固いし、ヒロインがいなくても全然話しが
回るしって思うくらい存在性に疑問が残るのが残念。芝居を
知らないのか、芝居をナメてるのかって思うほどでした・・・
それ以外でも思うところは多々あるけれど、小松さんが登場
した瞬間に笑いがおこったのはさすがだなぁって思ったなぁ。
生「電線マン」を一瞬観れてラッキー(笑)
そそ、劇中にオーディションシーンがあるのだけど・・・なんと!
ホンモノのオーディション最終選考だったそうな。日替わりゲスト
と日替わり特別審査員がいるらしく、今回は時任三郎さん
でした~!かっこよかった~~~~ いきなりなにが始まっ
たのかと思ったけど、面白かった~!
20人ほどのダンサーたちによるダンスシーンがよかったなぁ。
タップもめっちゃかっこよかったし、殺陣もよかった。私は殺陣
には素人だけど、いつも「なんであんなに刀を離すのかなぁ」と
違和感をもっておりました。まぁ危険だからなんだけどさ(苦笑)
だけど、ここのは寸止めもあるけれど、下手(しもて)にあるステージ
と上手(かみて)にあるステージでの殺陣で、離れてるなんて
もんじゃない距離(笑)だけど、違和感なく観れたのは・・・
なんだろうなぁ?かっこよかったよ~
小松政夫さんと、主演らしき男性によるコントというか小ネタの
シーンが面白かったな(笑)