アイアンイーグルと迷ったんだけど(面白いらしいから!)
タイミングの問題でレッドクリフ観てきちゃいました~
それに、周りで観たって人がいなかったし、評判も全然
耳にしてなかったので どうなんだろうと思いつつ行って
みました~
じつは・・・私ってば 三国志って読んだことなかったりする
不届き者なので、内容についていけるかしらって不安だった
けど、すっごく面白かった~♪
赤壁の戦いって実話じゃないんだってね~。ちょっとがっかり
だけど、 それでも面白かったぁ。四面楚歌の「歌」の部分を
彷彿とさせるシーンが あったけど、PART1では採用されず。
ということは、あれは続編で実践 されるのかなぁ?伏線だと
思ってるけど、ただの偶然?(苦笑)
怪力・張飛の戦闘では「あの人、実在?」とか聞いてしまうほど、
なにやら 怪力すぎて漫画っぽく、だけど実在したのなら
すご~いと感心しつつ。 なによりも、やはり孔明でしょ
金城武が似合ってたぁ♪聡明で理知に 溢れる孔明っぽかった
ね。うん。なんたって、三国志読んでないから、 なんとなく
知ってる人物像でしかみれないけど、関羽は・・・自分のイメージ
画像の関羽だったので、思わず笑けたわ~(笑)実際はどんな
感じなのか知らないけど
戦闘シーンが圧巻でした。どっかからはCGなんだろうけど、
人多すぎだからって突っ込みたくなるほど(笑)ちょっとね
「うわぁ。むごい」と 目を覆いたくなるシーンも満載だったけど、
あれが実際なんだろうなぁ。 あと・・・あの・・・男女のシーンは・・・
必要なんでしょうか(苦笑) わざわざ「女性」視点・・・いや、
なんて言ったらいいのか、女性に重点を置いて三国志を語らなくても
いいんじゃないかと思ったりなんかしちゃったりして。。。
だけど、あれがほんとなのかなぁ?小喬恋しさのあまりの
戦争だったのか。。。 詳しい人、教えてください(苦笑)
そうそう。劉備(字、あってる?)が民を守るための「正義」の
定義に感動したなぁ。民を守れなくてなにが正義か!って
中村獅童演じる甘将軍は、知らない人だったのでてっきり
悪役かと思ったよ~(笑)だって~、獅童さんの表情が怖かったん
だも~ん(笑)元海賊という設定の表現だったのね。なるほど。。
三国志ファンには賛否両論ってうわさらしいけど、私は面白かった
3時間近いというのに、全然時間を感じさせず引き込まれてました~♪
戦闘シーンがほんっと圧巻なのだけど、馬がかわいそうでね~(苦笑)
なんか支離滅裂だけど、それぞれの猛将たちの戦闘シーンを含めて
見どころ満載なレッドクリフ。スローモーションの使い方も相変わらず
うまくて、ドキドキしちゃう!
周癒(愈だっけ?)の妻である、絶世の美女小喬。彼女がキーパーソン
らしい。続編の予告編で「えぇっ!」と思うシーンがあって、来年の
4月が待ち遠しいわぁ。そそ、小喬が周癒の矢傷に包帯を巻くシーンが
エロくて面白かったです(笑)なんでそんな、このままそっちへ流れる
のかと思わせるようなセクシー風に演出してるんだよって監督に突っ込み
たくなりました(笑)
いよいよ後編が、真正「赤壁の戦い」みたいだから、来年4月が楽しみ
だぁ~い