
私は病院いきますけどね(苦笑)予防法ならたくさんあります

役者に限らずだけど、やっぱ予防して乗り切らないとね。。。
稽古場の場合。かりんはちみつ常備、加湿器常備が基本。ない場合
持参します。
家では灯油ストーブを使っているので、お鍋に湯をはってお酢を炊いて
います。これはインフルエンザも予防するのでかなり効果あり

ちょっとヤバイかもって思ったら、市販の風邪薬を早めに飲んで予防。
手洗い・うがいは当たりまえですね~
うがいも、それほど長い時間

外にいなかったり、ほこりも少なかったと思う場合は水道水で十分だけど
病院にいたり、ほこりっぽかったり長時間外にいた場合は、イソジンを
うす~くしてうがいします。
寝るときは、首を冷やさないようにマフラー巻いたりネックウォーマーを
巻いたりして保温。
ここまでやってもひく時はひくんです。そんな時はアセロラドリンクや
ビタミンC摂取。食事にはにんにくを多用・・・って感じかなぁ。
それでもひいちゃったら、潔く病院いきます。特に私は扁桃腺が弱いので
しょっちゅう高熱出すし
病院というか町医者なんだけど、「なおちゃんは

喉弱いもんなぁ」って言われる始末です(苦笑)だから細心の注意を払って
予防に明け暮れてるんじゃんか~(苦笑)